三菱 GTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
209
0

大学1回生でバイトを2つかけ持ちしています。

僕は三菱GTOを買うつもりで頑張ってお金を貯めています。でも日に日に欲しい気持ちが膨れるにつれて、たかがバイトの収入で維持できるのだろうかという不安が募ります。以前知恵袋で三菱GTOのオーナーさんらしき人達が故障や修理の事を詳しく書いているのを見たのですが、思ってた何十倍もお金がかかっていて絶望しました。正直舐めていました。故障したらお金払って直せばいいという問題ではなく、数少ないパーツを取り寄せたり、作ったりしなければならないそうです。故障したら終わるつもりで乗れと。

そんなとてつもない維持費→車検代、保険代、ガソリン代、修理代(古い車なので故障はつきものだそうです)その他もろもろをバイトで賄いきれるのでしょうか。

実際乗りたい気持ちはめちゃくちゃあります。でももし買って乗って愛着が湧いた時に維持費の問題で手放さなくてはならなくなった場合、とても辛い想いをすると思い、買うべきかどうか分からなくなりました。

バイトをしていてスポーツカーを所有している方や、スポーツカーに乗っている方に正直に答えていただきたいのですが、正直バイトで三菱GTOを維持するのは厳しいでしょうか。また主にどういった面で苦労するのですか?やはり部品等などですかね。
ぜひ教えて頂きたいです。

※バイトの月の収入は8万は超えています。たまに10何万とかです。103万は超えないように調整してます。

補足

また、三菱GTOが厳しくなった場合に妥協(言い方悪くてごめんなさい)して買おうと考えてる車です。 ↓ ①70スープラ(これも多分厳しいですよね。維持費とか) ②インプレッサGC8(かっこいいけど。維持費とかは分からない) ③セリカ丸目4つのGT-FOUR(かっこいいけど。維持費分からない) ④z33(税金が高いから厳しい?) ⑤丸目インプレッサ こんな感じなんですけど、維持費とかの面でおすすめはどれですかね。 また厳しいのはどれですかね。 何個も質問してすみません。 ※三菱GTOはターボ無しのMTで他の車もMTで考えてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

30年、今もGTOに乗っています。
2台購入しましたが‥
前期ツインターボには20年乗りましたが、とにかくミッションが壊れます。リビルトで約40万円かかりました。4回目のブローで敢えなく廃車。最終型も所有していますが、こちらは24年目NA5Mtです。ツインターボの様な暴力的な加速はありませんが、先代86より若干早いです。(rom書き換えしてますが‥) NAは故障は少ないですが、劣化部品の交換が厳しいです。ウィンカーカバー交換に半年待ってヤフオクで7万円(定価5000円)で落札したりとかヘッドライト片方12万円とか。改造以前に現状維持だけで車検の度に40万円かかってます。 トランクは開かない。アンテナは格納機能破損、警告灯は付きっぱなし等々、一つ直してる間に2箇所は故障していきます。
来月の車検ではマフラーが寿命で純正マフラーが無い為、ワンオフで制作中です。30万円程かかります。

バイトでも購入は可能です。でも現状では維持は厳しいでしょう。運良く目に見えない故障がなくとも車検迄で、その際にドライブシャフトブーツやロータディスク交換やらとんでもない金額が発生します。この車齢になると下回りは錆だらけで床は腐食して穴空きします。当然車検通りません。

自分も若い頃は給料の大半を費やしました。何度も手放しそうになりました。お金が無くても手放すのがイヤで登録抹消(ナンバー返還、公道走れないけど、税金かからない)して車庫に保管していた時もありました。

50代となり、それなりに収入も安定しましたがマイホーム、子供2人の養育費もあり結構大変です。

今後購入して維持していくのであれば、それなり収入が見込める職に着く事です。GTOに対する愛情と相当な根気があれば乗り越えられるでしょう。
自分はあと20年は乗り続けるつもりでいます。嫁さんより付き合いが長いし、もはや体の一部みたいなものですね‥‥

応援します。長文すいませんでした。

質問者からのお礼コメント

2022.6.27 18:45

丁寧に答えていただきありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • 昔GTOに乗っていましたけど、エンジン周りの排熱が悪く熱による問題やMTのトラブルとかありますね!

    あの年代の車は、それこそ維持しようとしたら数百万は投資するつもりでないと厳しいです。

    少なくとも売れてる車種でないと、中古部品もリビルド部品も手に入れられません!

    ある程度コンディション重視だとZ33でしょうか?

    インプレッサはオイル下がりとか、エンジンダメージが心配です。

    セリカGT-FOREも数が無い上にパーツが絶対的に無いです。

  • 車両は一括購入できれば維持できるかもしれません。20年以上前の車ですからお勧めはしません。

  • 旧車がお好きなんですね。
    でも、GTOって格好は良いけどダメダメでしたよ(笑)
    おすすめは出来ないですね~偽物ダクトにへなちょこ
    な足回り。私たちはリアルな世代でしたが、張りぼて
    って言われてましたよ。それなら70スープラ(これな
    ら米国から部品を逆に引っ張れる)とかGTFOURとか
    インプ、それにZ33のほうが良いのでは。

    あと、車を維持するのは月で6~7万考えておいた方が
    良いと思いますね。

  • 古い車はどれも同じです。
    古い車の維持費は、未知数です。
    20年以上前の車を買って乗るという現象も、ここ最近です。
    一番困るのは、交換する部品が無い事です。
    買った後の変なトラブルが嫌なら、買わない方がいいです。
    普通に売っていてる商品だから大丈夫、という事は無いです。

  • そこの学生さん、車にとらわれるお年頃だと思いますが、消費にかまけずに視野を広く持ちましょう。文系なら、司法試験に挑戦して、弁護士になってから、ロールスロイスを買うなど、それが順番ですよ。

  • 車は買ったら終わりではありません。

    若年者で負担が大きいのは『任意保険』です。
    年間で30万円近くになります。

    他には毎年の自動車税や車検時の重量税も割り増しとなります。
    13年超の3,000ccなので自動車税は58,600円/年、18年超で重量税は50,400円/車検毎となります。

    あとは先の回答者様が仰る通り、かなり古い車なので部品の心配がある。

    ガソリンだってハイオクですしね。

  • それ相応の年数を経過している車に乗ろうとすれば、必ずぶち当たる問題です。厳しい言い方ですが、普通に乗っているだけでも、経年劣化で交換しないといけない部品は出てきますし、メーカー側での部品供給期限もあり、いつまでも入手できるとは限りませんから、最悪はワンオフで作成することも必要になるかもしれません。

    そういう意味で、維持費は覚悟しておかないといけないでしょうね。最終販売時期から考えても、20年経過している車ですから、メーカーでさえも、部品提供する期間は過ぎており、在庫で残って入れば入手できる、というレベルですよ。

    乗りたいという気持ちは大事ですが、維持費として考えた場合には、結構覚悟は必要だと思います。個人的には、大学生のバイトで維持できるか、はなんともいえないですね。そこまでの年式だと、対応できる自動車修理工場も限られてくるように思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 GTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 GTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離