三菱 グランディス のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,690
0

平成15年 三菱 グランディス(NA4W)のエンジンからのシュルシュル音について

平成15年 三菱 グランディス(NA4W)ですが、アイドリング音にちょっと違和感があったので、エンジンルームをあけたところ、一見異常ないのですが、微妙にシュルシュル音がします。
ただ、耳を傾けないと確認できないくらいの小さい音なのですが、ちょっと心配になります。

昨年の春に72000km走行時点で、ウォーターポンプが故障したため、タイミングベルト・プーリー・テンショナーも同時に交換しました。
再度ウォーターポンプの故障が心配になったため、いろいろと調べてみたところ、10万km以上使用できる事がほとんどのため、ウォーターポンプではないと思っていますが、心配になり投稿させていただきました。

ファンベルト摩耗時に発生する「キュルキュル」は発生していないため、ファンベルトでもないと思っています。

ボンネットをあけて、本当に気にして聞かないとわからない音なのですが、長距離走行が多いため心配です。
三菱独自の音なのか、それとも故障なのか判断つかないので、意見をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

音を聞いていないので何とも言えませんが、

ファンベルト摩耗時に発生する音は、元々「シュルシュル」音で、

酷くなると、「キュルキュル」音になりますよ。

音が出ている時に、ベルトにCRC等を吹きかけ、音が消えれば、

ファンベルトになります。

CRCは、一時期音が止まるだけなので、交換が必要となります。

グランディス(NA4W)は、ベルトの背中でテンショナーを抑えます。

ファンベルトテンショナーも、錆びてきますので、研磨するか、

交換する事を、お勧めします。

オートテンショナーも、多走行の場合、中のスプリングが弱ってきます。

遊びが多いようでしたら、交換をお勧めします。

質問者からのお礼コメント

2013.3.4 22:48

本日、ファンベルトをディーラーで見てもらいました。ヒビはあるものの、交換はまだ必要ないとの事で、半年後に迫る1年点検で交換すればいいとのことでした。グランディスで使ってるベルトの種類は、オルタネーターに水がかかって凍ったりとかしない限り、切れることはめったになく、キュルキュル音まで進んでないため、まだ大丈夫との判断でした。
ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 グランディス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 グランディスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離