三菱 ギャラン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
17,588
0

乗用車のアンテナ事情について流行り廃りがありますがその理由を教えてください。

昔は運転席側フロントピラーにロットアンテナが主流だったと思います。

(ラジオ電源連動の電動ロットアンテナもありましたっけ)
バブルのころハイソカーではフィルムアンテナが主流でした。
その後子犬のシッポのようなのになって徐々に短くなって、最新の粋なクルマはシャークフィンが流行りだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大昔は、ドライバーの視界の中で邪魔にならないようにと、左側のAピラーの根元付近のフェンダーの上面にあることが多かったです。
初代セリカ/カリーナもその位置でした。
そのころは、アンテナの根元に溝があり、そこの専用キーを差し込むとアンテナがバネで飛び出してきて、あとは手で伸ばしていました。

ちょっと気取った車は後のCピラーの根元の少し後ろの辺りにパワーアンテナを装備していました。


新車を買うと、キーが3本とアンテナ用のキーがついていることがありました。
余談ですけど、エンジンキーの3本の内、1本だけはグローブボックスだけは開かないキーでした。
ホテルなどで人に車を預けるときに使うキーで、グローブボックスの中のものが盗まれないためのものでした。

昭和47年ころからピラーアンテナが流行り始めました。
オリンピック、万博と大きなイベントが終了して、高速道路も普及し始め、高速走行時の風切音に効果的と言う事でした。
この当時は外側に取り付けるものばかりでした。

しばらくはピラーアンテナが多かったと記憶していますけど、いろんなものがありました。
フロントガラスにプリントしたアンテナ(マツダ・サバンナ)
トランクリッドがアンテナ(三菱・ギャラン・ラムダ/シグマ)

いつの頃なのか分かりませんけど、少なくとも2代目レガシィの中期モデル以降は、アンテナブースターが標準化していたようです。
ダイバーシティシステムと言って、アンテナが2本あって感度の良い方の電波を拾うシステムも広く採用されていました。

ブースターを使う用になったために、昔のような大きなアンテナが不要になってきたわけで、現在のシャーク型もそれで成立しているはず。

質問者からのお礼コメント

2015.9.5 09:16

フィルム式がシンプルでしたけどね。
保安面やコストに影響しているのかな?

その他の回答 (1件)

  • アンテナの長さは受信する電波の周波数によって変わります。昔はAMラジオが主流でしたがその後FMになり、今ではTV信号まで受信しているので、それによってアンテナの長さも変わっているのではないでしょうか。

    これ以上は専門家でないので分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ギャラン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ギャランのみんなの質問ランキング

  1. 車の免許を取ってから最初に購入した車は何ですか?

    2022.2.19

    解決済み
    回答数:
    63
    閲覧数:
    740
  2. あなたが最初に所有した車は何ですか?

    2017.6.18

    解決済み
    回答数:
    52
    閲覧数:
    1,636
  3. デザインが残念だと思うクルマはなんですか?

    2017.10.19

    解決済み
    回答数:
    23
    閲覧数:
    292

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離