車のカラーコードが全然見つからず至急教えて頂きたいです。 色は三菱ギャランのアテネオリーブです。 もしくはそれに近い色でも構いません。 (カーキ色系のオリーブ色ソリッド) お力添え宜しくお願い...
2025.2.2
ベストアンサー: 古過ぎてデータが無いか検索しても出ないかのどちらか。 いまのカラーコード表記とは全く異なる。 塗料メーカー次第ですが、イサム塗料なら背後データはある様ですが他のメーカーは不明。 ただイサムの配合データを見る形では同じ配合は不可能ではあっても、イサム塗料のデータを元にして探る事は可能。 私なら実車に合わせるなら合わせるで配合データから探って独自配合にするか、実車より濃く(暗く)するならするで...
ギャランvr-4のtype s に乗ってます 最近スピードメーターがブレます、全体的にブレるんですけど60キロのところでブレたと同時に少し回転も上がります これは点火系がもうダメなんでしょうか? 有識
2025.1.26
ベストアンサー: ブレるってのか振れるって事ならスピードメーターケーブルの交換で通常は直ります。
デリカD5てFFのくせにオフロードで強いのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ デリカ・スターワゴンはデリカのバンがベースになっているからオフロードで強いのが分かりますが。 デリ
2025.1.8
ベストアンサー: 現行のディーゼルは4WDだけですよ。 FFは旧ガソリンタイプのC2だけです。
アコードて売れていないのになぜ日本での販売を続けているのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ カムリもブルーバードもアテンザもギャランもレガシィも競合車はすべ...
2024.12.26
ベストアンサー: 一応トップモデルだから
2024.12.4
ベストアンサー: フィアット・パンダの初代ですな。 >昭和レトロな車 イタリア車なので『昭和のセンス』は無関係ですが(古けりゃ何でも『昭和レトロ』ではありません)、強いて言うなら『’70年代末のレトロ』という感じかな、と。 初代パンダは、フィアットが倒産の危機に瀕し、社運をかけて開発したクルマです。 この初代パンダは、『20世紀末のフィアット500』と言われたほどの名車で、欧州ではものすごく売れ、...
三菱ギャランとトヨタカムリが共演したCMがあったんですか? そのCMは今でも視聴できますか?
2024.12.17
ベストアンサー: 2004年のアメリカの三菱自動車のCMで、 自社のギャランとトヨタカムリが「共演」しました。 コチラに動画がありました。現在も視聴可能です。 【2004 Mitsubishi Galant VS Toyota Camry Commercial】 https://www.youtube.com/watch?v=ykq0qV0PIuM
エンジンスワップについて質問です。 トヨタ MR-S(GH-ZZW30)5MTに 三菱 ギャランフォルティス(DBA-CY4A)の4B11エンジンは移植可能でしょうか? また改造申請は通りそ...
2024.11.2
ベストアンサー: 一度ドンガラにして一から加工して作れば出来るでしょうが、数百万円掛かります。 よく数十万で出来るなんて言われますが、それは部品点数の少ない車だった昔の話し。 また、ショップが掛かった費用って言ってるのは部品代だけ。 工賃入れれば、三桁万円以上なんて当たり前で、エンジンスワップに関する部品探しから依頼すれば、工賃だけでも3桁行きますよ。 耐久性や操作性なんて積んでみなけりゃわかりません。 ...
ハコスカて速かったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・ 確かにGT-Rは速かったとは思いますが。 GTて速かったのですか。 よく分からないのですが。 ハコスカの販売期間て昭和43年~昭和47年...
2024.11.8
ベストアンサー: あの頃ではね、今では遅いよ
買うならどっちがいいと思いますか? ek ワゴン2008年式 21万円 9万km 車検25年2月 ギャラン 2008年式 50万円 9.8万km 車検整備付き 壊れにくい方がいいです。
2024.10.26
ベストアンサー: 壊れるかどうかは使い方や整備状況によっても大きく変わります。極端な話、新車からノーメンテで3万キロなんかより、定期整備をしっかりしてた10万キロの方が壊れないと思います。 あと小さい故障さえも嫌、なら大人しく新車を選ぶべきです。 質問の車は、どちらも似たような消耗具合なら私はギャランがいいですね。
ショックアブソーバーのネオチューン施工について。 ショックアブソーバーが柔らかすぎて加工を検討しています。 ノーマルよりレートを下げた柔らかいバネを装着したため、マッチングを考えてショックの減...
2024.9.24
ベストアンサー: ID非公開さんへ 成る程、あのハイエースを仕立てた所かぁ。。。 ダンパー油の粘度変更で減衰力Up、と言うのはお手軽で効果的だと思います。 一方で、それで丸く解決するか、というとちょっと難しい面が有ります。 2輪の前フォークで色々やりましたからね f(^^;)、積層多板・ビルシュタイン型バルブが主流に成る前の、伝統的手法でしたから。 >ノーマルよりレートを下げた柔らかいバネを装着した と
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
機械式LSDのメンテナンスは定期的にしなければならないと聞きましたが、だいだいどのくらいでメンテナンスを行えばよいのでしょうか? またそもそもメンテナンスとはオイル交換の事でしょうか? 初心...
2011.1.30
三菱のGDIエンジンについて・・・。 このエンジンはどこが欠陥だったのですか? よく10年落ちのギャランやレグナム、ランサーシリーズが地元で結構走ってますが、GDIはどんなトラブルがあったので...
2012.12.8
三菱自動車ってなぜGDIエンジンがなくなってしまったのでしょうか? 96年のギャランに始まり、ランサーセディア、パジェロ、ミラージュディンゴ、パジェロイオ、エアトレックなど、一時はやたらとGDI...
2011.7.9
乗用車のアンテナ事情について流行り廃りがありますがその理由を教えてください。 昔は運転席側フロントピラーにロットアンテナが主流だったと思います。 (ラジオ電源連動の電動ロットアンテナもありまし...
2015.8.29
車好きの方、軽い気持ちで回答いただけると助かります。 大学生の娘が安いMT車が欲しいと言っております。 中古車をネットで色々見てるようですが、結局買わされるので、いくつか条件付けてます。 ・あま...
2025.2.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!