三菱 eKスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,013
0

ekスポーツ車高調について

ekスポーツにKブレイクの車高調を取り付けました。

もともとフロントのブラケット部分の2本の穴の下側の穴が長穴になっています。


ローターを押し込んだらキャンバーは付くけどトーインになり、手前に出すとキャンバー角は起きてトーアウトになってしまいます。

やっぱりアライメントで調整しないとダメなんでしょうか?

アライメントは取るのが基本だと思うのですが、あまりにも酷いので…

皆さんはどうされてるのですか?

よろしくお願いいたします。

補足

ブラケットの長穴の方を押し込んでキャンバーを付けたら、ピロアッパーを起こして調整するんですかね? それとも逆ですか? なんかわからなくなってきました… 無知ですいません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

草レースのヘボメカニックです。
その車高調の場合、キャンバー角は ナックルブラケット(あなたが押し込んだり 引き出したりしてキャンバー角を変えようとした部分です。)と アッパーマウントで調整できます。
なお、アッパーマウントでキャンバー角を調整した場合はキングピン角度も変わってしまいます。
キャンバーを付けるためにキングピン角度が倒れると、ハンドルが重くなり、同時にハンドルを大きく切った時にキャンバー角はポジティブ側に変化(ハの字状のキャンバー角が 立ってしまいます。

ナックルブラケット部分でネガティブキャンバーを付けると トーインになるのは、ナックルを押し込んだ時に ナックルの後ろ側がステアリングリンケージに押されるからです。
ステアリングリンケージに付いている ターンバックルでトーイン角を調整します。
但し 適性なトーイン角は 素人ではわかりませんし、何度も調整し直しが必要です。
迷わずショップで 全部の調整を依頼して下さい。その方が 結局 安上がりですよ。!

その他の回答 (1件)

  • まずキャンバーを決めたら

    次は

    タイロッドでトーを調整するのですよ。

    補足の件
    ピロアッパー側は起こすというよりセンター付近で固定し下のブラケット側で調整するのが一般的かな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 eKスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 eKスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離