三菱 デリカスペースギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
217
0

エンジンの不調です

車種はデリカスペースギア、ガソリンです
走行距離は12000km、ATF は交換していない模様
状況は、時速4~50kmくらいで上り坂で加速をあまりせず、速度を維持する程度で走ると、トルクが一瞬なくなった感じが断続的に発生します。
アクセルを踏んで加速したり、速度が上がると発生しません。速度もトルクも普通です。
エアコンをつけると発生頻度が上がります。
感覚としてはプラグのかぶった時やキャブのジェットが詰まった時に似ています。
発生したときにアクセルを踏み込んでもアフターファイアは起きません。マフラーにすすは着いている様子はないので燃料系とも思われます。
エアクリーナを外しても同様に発生。

原因は何が考えられるでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガソリン車であればプラグかコイルが悪いのでは?

その他の回答 (4件)

  • エアコンつけると頻度があがるということは、電圧低下により発生するのでしょう。点火系の問題では?クランク角センサーがダメになってきているとか

  • 走行距離は12000km、
    新車なら
    一般保障,3年・6万km(早く達した方が期限)
    特別保障,5年・10万km(早く達した方が期限)
    €€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€

  • うーん…

    1万2千キロじゃなくて12万キロの書き間違いですよね?

    最終型だったとしても、1万2千キロでは、あまりにも動かしていなさすぎて、あの車の作りを考えると何処までも悪くなっていても不思議ではありません。

    12万キロ走行の車体だと思って回答をします。

    エンジンマウント周辺の純正アース配線の確認とアースボルトの交換、後期型ならECUを固定しているボルトのうち、下側手前のボルトの交換と、接点復活剤の塗布を試してみてください。

    アースが弱い車です。
    ホームセンターの浸透潤滑油を、古いボルトの上から振りまいただけでは何の効果も無いと思います。

    私は電気工事用でスター結線の特別高圧電路に使う本気仕様の接点保護剤を使っていますが、本業で余った物を使っているだけで、そこまで高い物でなくても効果があると思います。

    製品例

    https://store.shopping.yahoo.co.jp/horidashi/8165.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title


    点火系は既に確認済でしょうが、プラス側だけ見て、一定の揺れや振動が発生した時のマイナス側を見てないのであれば、点検した事にはなりません。


    殆どお金が掛からない話しですから、最初に書きましたが、ここが一番怪しいとは思っていません。


    エンジン内部が汚れている場合も、4速の出始めで似たような症状が出る事がありますね。


    最初は一番よく使う4速の部分だけで発生しますから、スペースギアの速度域で言えば40~50km/hくらいですね。

    1L1000円ちょっと(工賃別)の安いオイルで、低燃費燃費走行ばかりしていれば、そうなって当たり前だとは思います。

    自分の車では60万キロ超えても発生していませんが、知人の車では何台か見たことがあります。

    私はプロステージを使っています。
    http://www.wako-chemical.co.jp/products/catalog.html


    既にかなりエンジンが汚れていると思いますが、固着していて洗浄力の弱い安いオイルでは汚れが出てこない様な酷い状況なのかも知れません。

    いきなり即効性のフラッシングやエンジン洗浄を行えばトドメを指すと思います。

    eクリーンプラスを1000km毎に5回使ってから、(勿論毎回オイルとエレメントも交換)即効性のRECSを使って回復した車があります。
    前期型ですが…



    ATFについても、同様に最初は一番よく使う4速の出だしの部分だけで発生しますから…

    当座、ATシールドコートを入れて様子を見てください。

    ATシールドコートを入れて改善がみられるなら、数回様子を見てATFを交換してみて下さい。

    勿論、それでATにトドメを差す可能性は大いにありますが…

    逆に言えばAT積み替え以外には他に出来る事は無いとは思います。



    大事に乗れば、まだまだ乗れる車だと思います。


    段階的に洗浄せず、即効性のエンジン洗浄だけはやらないでください。

    回答の画像
  • こんばんは。

    普通に考えたら、点火系でしょう。
    プラグか、コード。デスビも怪しいですが、この程度の走行距離では問題ないでしょう。

    古い車で、オイル管理が悪いと、バルブ周りがかなり汚れて低速での動きが渋くなることがまれにあります。

    その場合は、洗浄(もちろんプロにおねがいする)が効果ありかもです。

    では。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカスペースギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスペースギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離