三菱 デリカスペースギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
125
0

デリカのスペースギアの修理について教えて下さい。H18年式のPD6Wの17万キロです。今日フロント左付近からゴーというような音がしました。ネットで調べたらベアリングの故障?のようなことが書いてありまさした。

4WDのセレクトのランプが点滅しました。音は停車したらすぐ消えましたが何度か同じ現象がおきました。点滅は長い間してました。急いで修理しないとまずいことになりますか?また修理費はディーラーでいくら位かかりますか?
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FITで左前輪からゴーという異音発生
ベアリング外したらタマが黒い真珠色になってた
アウターレース上部にクレーターが出来てる
グリスは焼けてないし入っていた
何が原因か定かではない
クレーターの進展し始めが何か?
有望な説は
積車で長時間上下に揺すられると
上部にタマによってレースに圧痕が付くと言う
それが進展して異音になるいという。
走行中は回転してるため傷は付かないとか
ベアリングが1万交換工賃3万かな
オイラはYオクで中古ハブAssy買って交換したので数千円で済んだ
しかしドラシャの脱臼というアクシデントが面倒だったな
ついでにストラットもダンパーマウントゴムも新調して
元に戻ったな

その他の回答 (2件)

  • ジャッキアップして点検され、その結果価格の問題をお考えになられたら。

  • 4WDに設定して走行している時に、ハブベアリングの消耗が進み、時々ロックして異音がしている場合やフロントのブレーキ回りに問題がある場合

    前輪に駆動力を伝達できず、4WDのセレクトランプが点滅する事があります。

    既に他の足回り部品にも負担を掛けている状態で、安く修理したいなら早めの修理が必要ですし、事故のリスクも増えている状態だと想像します。

    そんな事は知らなかったとしても、その状態の車の修理を遅らせる様な乗り方をする人は、正直、車を降りるべき時に来ていると思います。

    古い車でもうそんなにお金を掛けられないのかも知れませんが、あと数か月も乗るなら私なら修理するか、他の車の買い替えを早めます。

    ハブベアリングの交換だけで済むとは限らないので、修理金額は現車を見れないネットの住人に聞いても分からないと思います。


    私は2台所有なんですが、メインの1台が70万キロを超えて不調が多くなってきて、そろそろ逝きそうです。

    まめにメンテナンスや日常点検を行わず、車検も整備もなるべくお金を掛けずに安く済ませる事を繰り返して大事に使って来られなかったのでしょうから、まだ14万キロしか走っていなくても疲れている部品は多いのだと思います。

    大事に乗れば長く乗れる車ですが、大事に乗らないとバンバン壊れる車でもあります。

    大事に車を乗れない方で、足回りだけでなく、他にも随所に疲れている部品が多ければ、無理して修理せずに買い替えた方が良いかも知れません。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカスペースギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスペースギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離