三菱 デリカスペースギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
694
0

嫁がスライドドアのミニバンが欲しいと騒ぎだしてしまい、ファミリーカーを増車する事が避けられない事になってしまいました。

そこで、三菱デリカのスペースギア後期のディーゼル車に狙いを付けようと思っております。
お乗りの方、又は詳しい方どなたかご教授お願いします。
中古車サイト等で調べた限りなんですが、思ってたより玉数が少なく15万キロ超えの車両が殆んどかなという印象です、その辺りの車両を選ぶ際にここは見ておけ等、ポイントはどんな所がありますでしょうか。
今現在、日産サファリY60のディーゼルを所有しており約26万キロ走っておりますがエンジンは問題ありませんがエンジン周辺はちょこちょこ治してます、15万キロ超えのスペースギアも同じような感じでしょうか?
選ぶならガソリンよりディーゼルの方が息長く(居住区はNox規制地域外)乗れますでしょうか。

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

20万30万走ってるスペギもあるんだから後は運次第なんじゃね~の?
というより、奥さんホントにスペギ欲しがってんのか?
ノアやセレナの様な気がするが・・・

その他の回答 (1件)

  • うーん…

    前期型のディーゼルは欠陥車でしたから当然お勧めしませんが、長持ちと言う点では後期のディーゼルもお勧めしません。

    基本設計は昭和の終わりに行われた平成6年発売された車で、タイミングチェーン車両です。
    ちょっとオイル管理が悪いと機関全体がガタガタになる昭和の車です。

    大事に15万キロしか乗らないのであればタイミングチェーンも良い物だと思いますが…

    タイミングベルトの交換代が要らないとか、燃料費が安いと言う感覚のオーナーにガタガタに乗り潰されたら、ヘッドカバーを一度も開けずに30万キロ走れるかはかなり怪しい所です。

    ご存知の通り、交換さえすればメンテナンスフリーに近いタイミングベルトとは違い、昔の多走行車のタイミングチェーンはメンテナンスフリーではありません。


    スペースギア自体がそんなに沢山売れた車では無いですし、販売終了からディーゼル車は販売終了から結構時間が経っています。

    使い方も荒くなる傾向がある車両ですから、状態の良い物が少ないのは当然だと思います。

    車輌単独で見て一番長持ちのはガソリン2.4Lの10人乗り、後期型のロングGと言うグレードですが…

    2WDロングのみの設定で、後輪は板バネ、内装はバンの様に鉄板むき出しで、後部座席8人分は固定座席でリクライニングしませんから、シートアレンジもありません。

    丈夫には丈夫で大事に使っていますから、手元の車ももうすぐ60万キロ走ります。
    後期のディーゼルだと一度もエンジンに手を入れる事なくここまで乗るのは不可能でしょう。

    流石にフロントの足はガタガタになって来ていますが、リアは100万キロ持つのかも知れません。

    しかし…
    スペースギアの良い所を全て投げ捨てた様な車で、機関部品はまだまだ出ますが、内装パーツは部品が出ない物もあります。

    元々後期型が300台足らずしか無いので、年に2台売りに出る程度の車です。

    状態の良い車両どころか、手に入れるのが困難な状況です。
    今購入できる車両は事業用に酷使されてガタガタかもしれません。

    私は2台持ちで、1台はまだ10万キロちょっとしか走っておらず、程度の良い方を売りに出そうか考えていますが…
    機関と足回りは丈夫な純正ですがが、室内はかなりカスタムされていますので、現車を見て欲しい人にだけ個人でお譲りしようと思っています。
    かなりお金を掛けてカスタムしてあって、長く乗れるのも分かっているので、安くは出来ませんが…
    それでも現車を見たいと言う方がいれば見てもらうようにしようと思っています。

    まともに使えて、長持ちと言う事であれば、後期ガソリン2.4Lの2WDのいスペースギアがよろしいのではないかと思います。

    見た目はタイヤ小さくてダサイですし、運動性能が糞な割にロールは大きくて乗り心地は4WDと同様に悪いです。

    しかし、悪路なんて走れない様な性能しかない車ゆえに悪路で酷使された車両が殆どありませんから、程度の良い車を頑張って目利きして探せる人なら、後期のディーゼルよりは当たりの割合が多いのではないかと思います。

    まあ、後期ガソリン2.4Lの2WD車も殆ど売れなかった車で、販売終了よりかなりの時間が経っていますから、良い物の絶対数自体は少ないと思います。


    現時点で新しくて球数が多い物と言われると、後期ガソリンの3Lの4WDですかね。

    燃費は悪いし、ブレーキの利きは悪いし色々と先天的な問題はありますが、一番最後まで販売されていた物ですので、その分新しい車体があります。


    スペースギア自体は海外でまだ生産されています。
    一部の特殊なグレードを除き純正機関部の新品パーツが出やすいのはこの為でもあります。

    頑張って平行輸入し、日本の規定に合わせて手を入れ、登録を取って運用されるのであれば、新車がまだ手に入ります。

    ただし、規定が緩かった年式の前期型と違い、後期型は灯火類の変更だけで対応出来る訳ではなく衝突安全基準の設計基準が少し違う様子ですので、もしかしたら結構な大変更をしないと厳しいのかも知れませんが…

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカスペースギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスペースギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離