三菱 デリカD:5 のみんなの質問

回答受付中
回答数:
14
14
閲覧数:
217
0

2011年式10万kmのデリカ購入を悩んでいます。この年式でこの走行距離はやめといた方がいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 最近2013年式のディーゼルPグレード 10万キロ車を買いました。
    程度は良好でした。好調に毎日通勤で楽しく走っております。
    この先それなりに不具合、劣化、などで交換修理は仕方ないと
    覚悟してます。ただ言えるのは デリカは素晴らしい。

    回答の画像
  • 他の方も指摘されてるようにこちらの車両は4WDではないでしょう
    外観のカスタマイズで四駆らしさはありますが記載ミスは専業者としていかがでしょうか
    二駆の13年落ちに100万出すならじっくり探せばもっといいものがあると思います
    デリカは丈夫な車ですからメンテナンスをきっちりおこなっているクルマなら20万キロでも問題ないでしょう
    ラジエーター漏れは15万キロぐらいで必ず発生しますからその点を理解していればあとはオートマオイルをキチンと定期的に交換してれば大丈夫です

  • ’11年車ってガソリンエンジンでしたっけ?
    オレの’09年車、今年で25万㎞になりました。

    メンテナンスは当たり前なオイル交換程度で
    最初の故障は(㎞数はうろ覚えです)
    15万㎞でリンクの異音、
    ~20万㎞までにリアブレーキ固着、四輪制御センサー
    とかの足回りばかりで(新品交換)
    先月、トランスファーのどっかギアが鳴りだして交換しました。
    (8万㎞走行の中古部品と入れ替え)
    で、直後に25万km達成です。

    修理のトータルで50万もかかってないと思います。

  • メンテナンスをされていた車両であれば、大丈夫ですよ。

    ミッション、デフオイルは、交換してあるか調べてくださいね。

    物10万キロ交換していなかったら、買わない方が良いです。

    故障するかもしれないですね。

    私のデリカは、2008年式シャモニー16万8千キロ入っていた車両でしたが、快調に走っています。4年前に、購入して、CVT,デフオイル交換して乗り始めました。

  • 私は2010年式12万キロオーバーの個体を購入しました。

    他の方々が仰っている様に、キチンとオイル管理等されている物であれば全然大丈夫だと思いますよ。

    ただ、やはり消耗品の交換は避けられません。
    もうすぐ購入して5年になりますが、大きな修理は、ラジエーターの穴あき交換、オルタネーター交換、ロアアームブーツ交換、ドライブシャフトブーツ交換、ドライブシャフト交換。

    現在20万キロを超えましたが、快調です。

    10万キロを超えると上記の様な大物部品の交換が発生する事から、みなさん乗り換えをされる訳で、それらの消耗品を交換してしまえば、しっかりした車ですので、大丈夫だと思いますよ。
    後、人気車種なので、リビルト品や社外パーツも多く、安価で手に入りやすい事も魅力ですね。

    出来れば、ワンオーナーでしっかりと管理をされた個体を探して素敵なデリカライフを楽しんでください。

  • 用はキロ数よりもどんな整備してきたかです エンジンならオイル交換歴とか会い回りに錆等が無いか整備次第でかなり長く乗れると思います CVTならATF交換定期的に交換された来たとかプラグ交換 ラジエター液交換 足回りの整備 錆等が無いか?
    ガソリンやデーゼル 用は長く乗るならそれなりの装備が必要です 出来ればなるべくいじっていないもならいいと思う 私も今2011年デリカ ガソリン乗っていますがなんの問題なく 乗っています 今年変えるか迷っていましたが車検受けて後1年ぐらいは乗るつもりです

  • 走行距離だけを言うなら13年乗って10万キロならまったく問題ありません。販売金額はいくらですか?メンテナンスノートは見ましたか?きちんと定期点検をしていましたか?オイル交換はまめに行っていましたか?修理歴は?下回りや足回りの傷やへたり具合はどうですか?エンジンルームは見ましたか?シートや内装は見ましたか?
    それらを確認したうえでの走行距離を言っているなら買った方が良いと思います。

  • 10万キロは辞めた方が良いです。
    私は三菱車を4車種10年乗ってますが、エンジン精度の問題もあり、5万キロ以上は不具合が出る可能性が高いです。
    何故かオルタネーターが故障しやすいです。
    価格によりますが5万キロ以内なら大丈夫だと思います。

  • ハイ辞めたほうが良いです。
    10万kmでは、ブレーキキャリパーO/H、ラジエーターとホース、イグニッションコイル・プラグの交換が必要ですが 中古車では、やっていないでしょう。
    12万kmまでにオルタネーター・フュエルポンプ交換が必要で
    交換しないと出先で壊れ走行不能で高い修理費用を取られます。
    三菱は、純正部品が国産一高いので メンテナンス費用が他メーカーより多く掛かります。なのでちょっと古い三菱車ってほぼ走ってしませんよねー
    修理しても価値が無い(高く中古で売れない)ので廃車にされちゃいます。

  • 壊れたら捨てる、もしくは修理してでも乗りたい車なら買っても良いかもだけど、13年前でその走行距離なら私は買わない。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカD:5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離