三菱 デリカD:5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
503
0

今、デリカD5の乗り換えを主人が考えています。

現在も中古で購入したデリカD5の7人乗りを4人家族で乗っています。子供2人は小2と園児でどちらもジュニアシートを使用しています。
来月にもう1人増える予定なのと、今後自動ブレーキの義務化も考えて検討しています。主人は、使用中の車には自動ブレーキの装備はなく、下取りの高い今が乗り換え時と思っている様です。
2列目には少なくともチャイルドシート1台、ジュニアシート1台をつける予定です。
キャンプも行ったりするので、8人乗りにして荷物置場を確保するか、それとも日々の3列目への移動のし易さを取るか、皆様の参考意見または実際の経験談をお聞かせ願いたいです。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔 30年位前まで販売されていたデリカのスターワゴンって車は、7人乗りの最上位グレードよりも8人乗りの2番目のグレードの方が人気があって販売台数が多かったので、デリカがモデルチェンジしてスペースギアとなっても二番目グレードのGLXのみしばらくの間販売されていました。
せっかくワゴンタイプに乗っていても2列目が2人乗りではキャプテンシートとか呼ばれて見た目は良くても使い勝手が乗用車と変わらず、2列目3列目がフラットになる8人乗りの方が使い勝手(特に家族連れ)が良いからですね(^-^)
キャンプもされるのであれば、子供用のシートを移動する手間はかかりますが、シートがフラットになる事で突然の雨等にも対応して車中泊も問題無く出来ますから、私ならば乗り換えるなら子供が増える事も考えて8人乗りにしますね。
私は2代目パジェロを約30年間乗り続けていますけど、外装はともかく主要な部品は今でも普通に出るのでメーカーの対応も気に入っています(^-^)

ご主人が乗り換えを考えているならば、8人乗りにして、これからも長い間ご家族で楽しめる車の方が良いと思いますね(^^)

追記
後の方がチャイルドシートを取り付けるとリクライニングが…と言われていますけど、D5の8人乗りの2列目は6:4の分割シートですから、6の方に二人分のチャイルドシート等を取り付けてやれば、残りのシートは普通にリクライニングするので、主に使う左側のスライドドアを開ければそこに普通にリクライニングするシートがある事になります!(^-^)
ルーフキャリアを取り付けてリヤにラダーを取り付ければ、テント等のキャンプ用品を屋根上に置けるので赤ちゃん用の荷物が増えても室内の空間を確保する事が有利になるので車中泊する場合にも良いと思いますね(^-^)

質問者からのお礼コメント

2021.2.27 10:50

細部にまで説明頂き有り難うございました!迷っている間に、7人乗りの中古物件は商談で埋まってしまい、8人乗りを購入するかしないかの選択になってしまいました。
結局、高額下取り査定が付いているうちに購入を決断!色々提案頂いた乗り方も試して見たいと思います!
有り難うございました!

その他の回答 (3件)

  • 自分は4人家族で小学生とチャイルドシートの幼児がいます。
    現在D:5のディーゼル7人乗りで運転席後ろにチャイルドシート、助手席後ろに妻、サードシートに小学生な感じで普段乗っています。
    この度、高額査定をいただき乗り換えの提案をされPグレード、8人乗り、色が3択が大値引きの条件でした。
    こんな査定はコロナの関係もあり今しか出せませんとの事で乗り換える事にしました。
    家族は今度から3人並んで乗れるね!と喜んでいます。
    ただ、鞄などを置く場所が無くなってしまうので助手席に置くしかないかも。
    遠出の時は小学生が別のシートに座ればいいし、両親も同居なので7人乗りに6人よりはいいのかな?と思っています。
    新型、いいですよ。
    PやGパワーにはシートヒーター、左のみですが電動ステップ、電動テールゲート、ステアリングヒーター(Gパワーにあったかな?)など。
    純正ナビもデカイしアラウンドビューモニターだしエンジン音も車内は大分静かだしパワーあるし8ATだし!

  • 別に買い替えるなら今ということはないです。
    自動ブレーキ義務化になっても、今のついていない車の下取りは暴落したりしません。

    現在は多くのミニバンで3列目シートにアクセス用意な2列目セパレート仕様が選ばれているようです。
    ご家族のお子さんがまだ小さいのであれば、8人乗りのように荷物置き場として活用できる方を選ぶのが賢いと思います。

  • チャイルドシートを付けるとリクライニングが出来ないから、8人乗りの場合、左右の片側から後部座席に乗り降りする事になってしまいまう為、キャプテンシートの7人乗りにした方が使い勝手は良いでしょうね。
    7人乗りの場合、中央に通路がある為、ロードバイクなど180センチ程度の大きめの自転車もセカンドシートの間に前輪を入れることで積み込むことができるかから、何かと重宝する事が多いと思います。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカD:5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離