三菱 チャレンジャー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
5,065
0

将来ダッジチャレンジャーかチャージャーに乗りたいと思っています。

僕は来年自動車の専門学校に入学して整備士になるつもりですが、給料が安いと言われる整備士がチャージャーかチャレンジャーに乗るには維持費的に厳しいですか?

また、チャレンジャーかチャージャーどちらにするか迷っています。
自分でも色々と調べていますが、参考にしたいので「どっちがいい」などの意見を聞かせてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分で整備して維持していくなら、パーツは自分でパーツ屋から取り寄せる、または個人輸入、メンテや修理は自分で、車検はユーザー車検で自分で車検場で取得・・・こんな維持してれば国産のミドルクラスをディーラーに丸投げメンテしていく維持費より安くなりますよ。外車の維持で高いのは正規店から買うパーツ代と工賃ですから。車さえ買ってしまえばなんとかなるんじゃないですか。

>また、チャレンジャーかチャージャーどちらにするか迷っています。

チャレンジャーは正規輸入されてないので全て並行、チャージャーは先代モデルは日本で正規で売られてたら旧モデル中古でいいなら正規車も選べる。正規と並行ものの違いはネット上に載ってる。

結局のとこ貴方がどれだけの整備スキルを持ってるかで維持費も変わる。

自分で出来るならレンタルガレージ(店の設備を借りて来店者がセルフメンテナンスが出来るサービス)やってる店も都市部あたりにはちらほらある。べつに整備士じゃなくともスキルがあれば素人でも車の整備は出来るっつうことですね。

質問者からのお礼コメント

2012.11.3 15:26

皆さんありがとうございました。
整備士になって自分で整備できるように頑張ります。
チャージャーかチャレンジャーかはその時になるまで考えておきます。

その他の回答 (2件)

  • まだ先は長いし、この先どうなるか解らないじゃん!

    また買える時に、相談においで!!

  • 初代は2車種ともよく似てましたね。
    でも3代目の現行型は、大きな違いがあります。
    チャレンジャーは2ドア、チャージャーは4ドア。
    だから使用目的で、自ずからどちらにするか決まると思います。

    後席には誰も乗せないで走るならチャレンジャー。
    家族も乗せて移動することもあるならチャージャー。

    個人的には、初代のイメージを色濃く残すチャレンジャーがいいと思います。
    6リッターのヘミエンジンで、エコなんか気にせずぶっ飛ばしたいですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 チャレンジャー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 チャレンジャーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離