メルセデス・ベンツ SL のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
6,009
0

ベンツの水温計が500メートルぐらい走行しただけで、MAX120℃まで上がります。ホルツのスピードフラッシュにて洗浄し純正LLCに交換してみましたが、相変わらずMAXになります。次はどういった対処方法が

どういった対処方法がありますか?
こんな症状が出たきっかけは、おそらく今年の初夏の頃アイドリングで駐車中1時間ぐらいで車体が変な震え方になり、水温計がMAXになっている事に気付き慌ててエンジンを止めました。下がるのを待ってエンジン始動後後走行できましたのでヤナセを探しましたが、田舎だった為、近くにあったホームセンターで急遽応急処置としてクーラントを購入し(純正LLCが無かったので国産車用を購入)それを入れて対応しました。
そして、そのままの状態で約2ヶ月後の今迄乗っていたのが今回の異常水温に至ったのかもしれないと考えています。
この後は、どういった修理方法がありますでしょうか?極力自分で修理したいと思っております。

スピードフラッシュにて洗浄(説明通りすすぎをしました)→純正LLCを蒸留水1対1にて希釈し入れました。(フロント下の赤いツマミからしか抜いていません。使ったLLCは2.5本分でした)→エアー抜き完了。現状水温計下がらず。(泣きそうです。)

それともう1つ、ワイパーの下の網状の所に手を当てると吸気しているようですが、あれはどういった役割があるのか教えてください。

どなたかお詳しい方ご教授お願い致します。 ベンツ SL(R129前期)300

補足

皆さんご回答ありがとうございます!!こんなに詳しく回答をいただけるとは思っていなかったので、ちょっと感動しています。 電動ファン(クーリングファン)とは、ラジエーターのところに付いてる2枚のファンの事ででしょうか?それであればうなるほど回っています。(80℃ぐらいで一瞬回ってすぐ止まり、100℃超えたあたりで回り続けます。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国産車用のLLCは、ベンツには、使用出来ません。理由はラジエーターの通路が非常に狭い為国産車用のLLCでは詰まってしまう場合があります。

サーモを抜いて、エアー抜きしてみてください。

抜いたサーモスタットを鍋に入れて、炊き込んで下さい。 温度計を入れておいて85℃位から開弁します。水を入れて冷却し、閉弁していれば、サーモスタットは、良好と考えます。

あとは、電動ファンセンサーの不良、水温センサーM103エンジンは100℃で、電動ファンハイスピードです。

二段階スピードシステムです。電動ファンリレー、電動ファンモーター、レジスター、ファンクラッチ、などの故障です。

電気回路の構成、部品がどこにレイアウトされているか?

いずれにしても、自動車の構造、電気回路の構成、構造などがわかっていないと無理です。

エチレングリコール(LLC)など、輸入車用のLLCを使わないとラジエータなどの通路が国産車に比べ非常に狭いため詰まらせる場合が多いです。

>ワイパーの下の網状の所に手を当てると吸気しているようですが
これは、室内にフレッシュエアーを導入しています。ブロワースイッチを入れると、外気導入します、レバーやボタンで、室内循環、外気導入で、音が変わります。

電動ファンが故障し回っていない、サーモスタットが閉じで故障しているのではないですか?

サーモが一番怪しいですね。

補足

ラジエーターとエアコンのコンデンサーの前についている電動ファン左右に2枚、(1枚のものは旧型)が2スピードで回るようになっています。

二段かいに元気よく回っていれば、ファンの回路電動ファン回路は一応オッケーと思います。

現車をみていないのでなんとも???


とりあえず、サーモスタットを抜いて(車両より取り外して)組み付け水道水でよいので、エアー抜きを行なって下さい。

外気導入にして、ブロワーファンはフルスピード、全開でエアー抜きをして、暖房が熱くなるまでエンジンをレーシングして下さい。

それで、ヒートする場合、ラジエータの詰まり、ウオーターポンプの不良、等が考えられます。

外したサーモスタットは、温度計を入れておいて何度で開弁するか? 何度で閉弁するか、何回かスムーズに動くか点検し正常ならまだ使えます。

以上のことをやってみてください。ファンなどの電気系統とエンジン内部の故障の二つに分け故障探求すべきです。

ベンツのラジエーターは国産に比べ、通路が極端に狭い為つまりやすい。

サーモがぬけて、冷却水が回りきれないのは、ラジエーターの詰まりか、ウオーターポンプ不良です。

補足の補足

電動ファンは、二段階の回転になります。1段は低速で回転、冷却水が上がりたしか100℃で高速回転になります。

二段階に回らなければ、電動ファン回路の電気的故障です。ファンレジスターも良く焼け配線がこげ故障します。

低速回転はまわってますか?

質問者からのお礼コメント

2011.9.4 23:56

すごく詳しくご回答くださいました。下手に検索して探すよりも詳しく的確で八方塞がり時には頼もしい存在です。ただ、これ以上補足にて質問できないようですので同じ質問名で再度リクエストしたいと考えております。ご迷惑でなければよろしくご教授ください。

その他の回答 (3件)

  • クーリングファンは回っていましたか?
    これは水温が上がった状態でしたらボンネット
    を開けて簡単に目視できます。
    それも回っている様でしたらサーモスタットの不良
    が疑わしいです、確認方法はサーモスタットを外す
    と反対に水温が上がらない状態になるので容易に確認できます
    ・・・
    が、組み付ける時に新しいサーモスタットパッキンが
    必要になりますのでこれを入手してから行ってください、
    パッキンだけなら部品としても安い物ですから。

  • 500メートルくらいでMAX?一番可能性が高いのはサーモスタットの不良(一定温度になっても開かない)だと思います!一回交換してみて下さい。クーラントの影響はありません。あとワイパー下の吸気音はエアコンの吸い込み音だと思います。健闘を祈る!!! (補足)ラジエターキャップを外してエンジン回転を上げてみて下さい!ほとんど水位が変化しなければウォーターポンプ不良が考えられます!!

  • 別にクーラントが国産車ようであろうがベンツ用だろうがたいした違いはありません。
    正しい手順で交換して、エア抜きがしっかり出来ているのなら、国産車用を使っても問題ありません。
    ウォーターポンプとサーモスタット、クーリングFANなどが故障している可能性があります。
    ラジエターキャップも劣化の可能性もあります。
    とりあえずヤナセで購入分のベンツなら、ヤナセに持ちこんでください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ SL 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ SLのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離