メルセデス・ベンツ Sクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
221
0

ベンツって壊れやすいって本当ですか?
調べると最近のは壊れないとかベンツが壊れるなんて嘘とか出てきますが本当ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

長く乗る又は中古車を買う場合リスクを伴います。
部品代も国産の比ではないので、型落ちのSクラスとか買うと一撃で軽自動車一台分位修理代が必要な事もありますので・・・

その他の回答 (11件)

  • 国産車に比べると壊れる。でも外車の中では1番壊れにくいかな。

  • 正確に言うと、壊れる前に交換してしまうから、結果として壊れないということになります。
    だから、車検や定期点検で数十万の費用がかかります。
    車検の見積もり貰った時70万円でした。

  • 機械物ですので、当たりはずれはあるでしょう。保証が無い中古車なんかは怖いですが、保証付の車を買えば問題ないかと。

    昔のベンツはよく、電装系のトラブルがあったようです。
    最近はベンツも大衆車ですから、対策なんかはしっかりしてると思いますよ!

  • 業界関係者です。
    客層が完全に二層体制なんです。

    ベンツ新車登録は90%以上が法人登録でSクラスは99%以上です!

    こう言うユーザーは故障は皆無と言います。あっても保証内で請求はされませんから・・・

    壊れると言うのは中古車を購入する一般層です。
    それも安さに引かれて乗りっぱなしを買っては悲惨な目にあいます!
    こう言う層はディーラーの敷居が高くて門前で震えてます。

  • 故障は少ないかもしれないが、予防保全で何をするにも高額ですよ。ブレーキも国産ならパッドしか交換しませんがメルセデスならディスクとパッドを交換します。オイルもお高い!車検での交換部品も高い!これを怠ると故障し、さらに高額な修理代が必要になります。。

  • 確かに15年以上前の車であれば電気系統は壊れる事が有りましたが 日本電装製を使うようになってからは故障は少なくなりました

  • 日本車とドイツ車のメンテナンスに対する考え方が違います。
    まずここを理解しないと後々痛い目にあってしまいます。

    -----------
    日本車は、長期間にわたる信頼性と効率を重視し、ドイツ車は、高性能がゆえ、特定の部品は交換を前提としていることが多いです。
    -----------

    日本車はコスト効率と広範な市場への適応を考慮して、比較的安価で交換しやすい部品を使用しています。これにより、定期的なメンテナンスや部品交換を低コストで行うことができます。
    また、その辺のいわゆる町の整備工場で気軽にメンテナンスもすることが出来ます。

    ドイツ車は高性能な部品を使用しており、初期のコスト、交換部品のコストも高額になります。
    また、専門的な技術者や特定の診断ツールが必要になる事が多く、メーカー認定のディーラーや専門の修理工場でのメンテナンスが一般的です。

    質問の答えと要点をまとめると、
    「日本車の感覚でベンツ乗ってると、そりゃ壊れます」
    ベンツのメンテナンスは部品代、工賃共に高額です。

    日本車、ベンツ、BMWだったら、メンテナンスしていればさほど差はありません。車の質自体はドイツ車の方が上です。

    ベンツの購入を考えているのであれば、ディーラーでもいいですし、もしくは近くの整備出来る信頼できる整備工場も探しておくのをお勧めします。

  • はい
    その通り
    私の担当にMercedesは、故障なんてしませんよ
    と言われて購入してから十数年1度もトラブルどころかその兆候すら有りません

    今までに乗ったどの国産車因り優秀です

    最初に買ったトヨタなんてたったの7年80,000㎞で動かなく成り、NISSANに引かれて消えていきました
    最低最悪の記録です(笑)

    嘘の情報に惑わされないようにしましょう

  • 国産車に比べると、外車は総じて故障しやすいです。
    国産車なら、滅多に故障しないところが故障することもあります。
    さらに修理用の部品が高く、修理代が極端に高くなることがよくあります。

    例えばトヨタ車と比べたら、故障の頻度が3倍、修理用の部品の価格が3倍になり、3倍 × 3倍 = 9倍の修理代を覚悟する必要があります。
    大げさな話ではなく、外車に長年乗るなら高額な修理代を覚悟してください。
    故障箇所によっては、外出先からの帰宅が困難になることもあります。

    例えば、新車で買って3年目の車検で売る、を繰り返すなら、外車でも故障の可能性は低いです。
    新車で買っても、平均的な 15年は乗る という場合は、非常に高額な修理代を覚悟してください。
    高級車でも外車は例外なく故障のリスクがあります。

    外車でも使用条件を絞れば、故障の可能性を大幅に下げられます。

    ◆短距離走行の繰り返しをしない。
    ◆信号や渋滞が多い道を避ける。

    この2点を守れば、故障の可能性は低くなります。
    外車はもちろん、国産車でも同じことが言えます。
    車にとって走る止まるの繰り返しは過酷な状況になりますので、車の痛みを減らし部品の寿命を延ばすには、とても大事なことです。

  • 海外の車は日本の高温多湿な気候に合ってないんじゃないですかね
    一応日本仕様にしてるらしいですけど
    やはり電気系の故障は多いしマーケットとして日本だけに合わせるとかはそこまで考えてなさそうな印象

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Sクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Sクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離