メルセデス・ベンツ Rクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
885
0

秋月電子の、鉛バッテリー充電器キットを使って、充電器を作る予定です。キットでは、最大2Aまでと記載されていますが、95D31Rクラスまで充電出来ればと思うのですが、

この場合、キットのパワートランジスタに、並列に2N3055などのトランジスタを3~4個並列に入れるだけでいいのでしょうか。勿論、トランスは大きなものを使います。どこか部品変更の必要はあるのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

jf2ivuさんへ

建前では、出来ます。
が、相応に電子回路に精通していないと事故の素です。
例えば、

>キットのパワートランジスタに、並列に
>2N3055などのトランジスタを
>3~4個並列に入れるだけでいいのでしょうか。
は拙いなぁ〜と思います。

普通、出力段や電力増幅段という物は、パラに接続して容量を稼ごうとする場合、同一素子を多数用意した中から選別を行い、特性が揃った物を組み合わせる様にして、1つの素子に負荷(電流)が集中しない様にするのがお約束です。特にTrは温度上昇に伴って電流も増える、熱暴走の傾向を持ちますので、ペア取りをする事は勿論、個々のエミッターに大W数低抵抗を入れて、電流帰還を掛けるのが常識です。
これらの配慮が無ければ、特性の良い物が電流を景気良く流して先ず壊れ、次いで他が負担が増えて壊れ、と連鎖的に破損して行くのです。
これが一点。

もう一点は、多数パラ接にした時の駆動電流です。Trはベース電流が要るので、電流を増やせば増やす程、駆動電流も必要に成るのですが、723が直接流し切れるでしょうか?
と言う事を考えて、(多段)ダーリントン接続にします。
http://bipcircuits.web.fc2.com/bip_basic/other/darling.html

そうそう。

>勿論、トランスは大きなものを使います。
と言う事だと、当然、整流の電解コンも大型化しますよね。すると今度は、電源投入時の突入電流を効果的に抑制せねば成りません。大W抵抗を入れておいて、300msとかの後にリレーで短絡してやるか・・・。
こんなタイミング生成には、Reset ICがお手軽だったりしますね。
ちゃんと考えておかないと、サージ耐量不足で整流Diが結構簡単に死んじゃったりしますよ。

以上、放熱器増大等の熱設計の他に、この様な知見も必要なのだと考えて下さい。

質問者からのお礼コメント

2012.3.1 13:31

確かに馬鹿でしたよね。既製品は買えないし、何とか自作したいと考えていましたが、知識が足りませんでした。もう少し勉強します。早々に回答ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Rクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Rクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離