メルセデス・ベンツ GLCクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
209
0

オートライトでのロービーム、ハイビームの感度に満足していますか?

対向車がいなくてもハイビームにならない事が多いです。
街灯などがあると反応が悪いです。

街灯も無い真っ暗闇じゃないとハイビームにならない事が多いです。

車種名は控えますが。

オートライトではなく手動でハイビームにする事が多いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分はメルセデスのGLCクーペに乗っています。

片側84個のLEDが内蔵されたライトで、前方カメラの画像処理に連動して照射範囲がコントロールされます。

ハイビームのままで前走車や対向車がくっきり影で覆われます。滑らかで動きが綺麗です。

雨の濡れた路面では路面に反射する下部の反射光を和らげて、対向車(相手側)の眩惑を防いだりもします。自車の事故に巻き込まれる可能性を下げます。

自分的にはオートハイビームが良いか悪いかではなく、オートハイビームの中にダメな物~納得出来る良い物まで段階ががあると思います。

車両の金額やグレードに大きく左右されますが、レクサスは金額の割にダメです。
ブレードスキャン方式のライトの細かさを謳ってますが、ただの縦割り制御です。

トヨタは良い技術をコスト削減に寄せて利用します。

メルセデス等はお金さえ出せば納得出来る最良の物が用意されています。

自分もオートハイビームの感度や制御に納得出来ない車種を運転した場合は手動切り替えします。
ON-OFFだけの状況判断は機械より自分が最強になりますね。
無理やりオートハイビームがつけられた車種がありますが、あまりショボい物がつけられないようにガイドラインが欲しいです。



ちなみに最新のライトですと、新型C~Sに採用が始まったデジタルライトは片側130万画素です。

片側84の光源制御→片側1300000の光源制御に異次元の進化を果たしてます。

日本の法規に合わせて能力は制限してますが、路面に文字絵を描ける能力が有ります。

メルセデス
https://youtu.be/xe66enKPLHk

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2022.12.23 18:21

回答を投稿してくださりありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • トヨタ車に乗っていますが、かなり感度がいいです。
    カーブの反射板で誤検出することは偶にありますが、街灯は基本的に影響しないようです。
    メーカーによって性能が違うので、駄目なメーカーだと結構酷いみたいです。(DとかHとか...)
    私のは2018年モデルなのですが、まず不満に思ったことはないです。

  • タントです。
    ロー、ハイの切り替えは、まったく使い物になりません。
    歩行者や自転車に反応せず、ハイビームのまま。
    ゴミです。

  • オートライトは基本的に信用してないし、イラっとする事が多いです。
    肝心な時にハイビームにならない。
    手動の方が断然マシです。

    基本的に車の制御系はロクな事をしません。
    横滑り防止装置のせいでヒヤッとする事も多いし、ABSは効いて欲しくないところで効くのが鬱陶しいし、オートライト(こっちは自動点灯)は点くタイミング遅いし。
    薄暗くなったら、それこそ日中の暗めの曇天や雨の日なんかは点きっぱなしでいいんですよ。

  • かなり満足してるよ。LEDの光が、カーテンの様に素早く動く。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ GLCクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ GLCクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離