メルセデス・ベンツ GLCクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
666
0

ベンツのダイヤモンドホワイトとパールホワイトは全く同じ色で、人によって言い方が違うのですか?それとも別の色ですか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車の塗装は大きくソリッド、メタリック、マイカ系に別れます。

パールホワイトはマイカ系の分類です。

"赤"と言う色でも非常に多くの赤が存在するように、パールホワイトも非常に多くの色味が有ります。

メルセデスのダイヤモンドホワイトも多くのパールホワイトの中の極一部です。

そしてメルセデスのダイヤモンドホワイトは、黄ばみが強めで古臭い中古車のように見えてしまい、自分は好きではないです。

Cクラス以上の車種で白系を選ぼうと思うと、ソリッド(安っぽい単色白)かダイヤモンドホワイト(古びて見える黄ばんだ光沢のある白)しか無いです。

逆にAやBといったエントリークラスの車両にはデジタルホワイトと言う今ふうのクール系の光沢白が有り、メルセデスを購入する時の大きな悩ましさになってます。

本来パールホワイトとは真珠がモチーフなので、黄ばんだ光沢のある白が正しいのです。
そしてかつてはメルセデスのクリームのように滑らかな少し黄ばんだ光沢のあるダイヤモンドホワイトが非常に高級に認識されてました。
風格のある佇まいで、トヨタのエスティマにすら似せた色味が設定されてました。

今の人には人気のない色味なので、新型Cクラス~新型GLC等の車種にはダイヤモンドホワイトを無くしてオパリスホワイトと言う少し青みがかった今風の白が追加されました。

ちなみにポーラーホワイト(追加料金無しの安っぽいソリッドな白)
ダイヤモンドホワイト(20万ほどプラスになる黄ばんだ古くさいパールホワイト系の白)
デジタルホワイト(今の人に受けるクール系のホワイト)

回答の画像

その他の回答 (2件)

  • 色は微妙に違いますが一般的には同じくくりです。
    ダイヤモンドホワイトはメルセデスでのパールホワイトの言い方。
    ホワイトパールはトヨタでのパールホワイトの言い方、みたいな。

  • メーカーが異なれば…
    ホワイトの→色合い」も異なりますし

    どちらも同じ?メタリック色」だとしても
    メタリック=混合されている不純物」&比率」が異なります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ GLCクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ GLCクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離