メルセデス・ベンツ Eクラス セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
195
0

真夏の渋滞路は車にとって過酷なことは分かりますが、その過酷さは後々故障を

誘発させるものなのでしょうか?昨今の夏は昔では考えられないくらいの酷暑

ですが、聞くところでは軽自動車なんてオーバーヒート寸前で稼働しているそ

うです。当方もW212前期E350ガソリンに乗っていますが、酷暑の渋滞なんて

走ったら一発で故障しそうでとても乗れません。しかし乗らなくてはならない時

が来るかもしれませんが、果たして大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

E350はどれだけ暑い日であってもエアコンですぐに車内が涼しくなりますよね。しかし軽自動車はなかなか冷えないらしいです。メルセデスはちゃんと余裕ある設計がされていますので大丈夫です。私のVW車でさえ昨年の夏の暑い日中直射日光の下、PCR検査待ちの3時間アイドリングで全く大丈夫でしたよ。日本の暑さ程度で音を上げていては世界中に販売出来ないです。

質問者からのお礼コメント

2023.8.4 19:55

いつもありがとうございます。近年の異常とも思える酷暑の中を走行しても

何ら問題はないという根拠を知りました。他の方々を含めて、お世話になり

ました。(なお、50肩の件ですが3ヶ月経ちました。しかし1週間前から

なんだか関節に”弾力”がついてきました。ということはようやく快方へと

向かいだしたと思うのです。折角メルセデスを購入したのだから日頃から

定期的に運動をし生活全般を立て直します。)

その他の回答 (5件)

  • 日本国内で開発されている車なのでめったな事では最近の国産車はオーバーヒートしないと思いますよ

    どちらかというと ドイツ車 スウェーデン車 イタリア車の方がオーバーヒートしそうです
    というかよく止まっている事を見ますね

  • 故障頻度が多い事で有名な2001年式のVW6Nポロに
    車齢20年まで乗っていましたが夏場にオーバーヒートした事は有りません。
    オーバーヒートを起こしたのはファンモーターの故障と
    制御ユニットの故障の2回で晩秋と真冬の発生でした。

  • 軽でオーバーヒートして路肩に停めてる姿はあまり見ないかな。
    どちらかと言うと少し前のドイツ車はこの時期になると路肩に停めてボンネットを開けている姿を見る。

  • 確かに、普段見ない、路肩でボンネット開けてる車をみますね。
    電化製品は不具合がでてもおかしくない暑さですね。

  • 全く問題ないです

    >軽自動車なんてオーバーヒート寸前で稼働しているそうです。
    そんな事は無いです
    まだまだ余裕です。
    知らない人が思い込みで言ってる事です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Eクラス セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離