メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
5,810
0

なぜ去年もレクサスはベンツとBMWにまで売り上げ台数で敗北したのか。

http://car.lifelifelife.net/?p=5709
残念なことにレクサスは今年もベンツに敗北し、BMWにまで敗北しました。
レクサスは44,246台で去年よりもやや減ってるそうです。
ベンツに負けただけではなくベンツは更に売上を伸ばしたわけです。
BMWは去年とほぼ変わらずでAUDIも増えてます。

去年のレクサスはNXを投入しRCも投入しました。
NXはコンセプトカーよりも劣化しましたがなかなかカッコよくて内装もいい感じで、RCは生で見たらとってもかっこいいです。
しかもこの2台は予想よりも注文殺到で生産が追いつかない状況だとありました。
数字以上にボロ負け惨敗とみて良いのではないでしょうか?
本来なら日本では御三家の売上全部足してもレクサスに全く及ばないほど大勝しなければならないところなのにです。
日本のプレミアムブランドが日本人に無視され否定されてしまった厳しい現実。
どうすればレクサスは10万台くらい売れるようになるのでしょう?
軽を除くTOYOTAの売上は日産と本田とスバルとMAZDAを合わせても上なのに・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

へ~ドイツ車の方が、売れているんですね。ちょっとびっくりです。

でも昨年メルセデスで言えば、CとEクラスは世界でバカ売れで、日本は例外と云われているんですよ。メルセデスにとって日本は、たいして重要な市場ではないと思います。

別の見方をすると、日本では大人気のドイツ車ですが、ドイツでレクサスは、全く相手にされていませんね。

学生の頃ドイツからの留学生に言われて、心に突き刺さっている言葉があります。トラウマかな?(笑)

「日本人は自動車を全く理解していない。」

完全に論破されてしまいました。日本語で(笑)。orz

トヨタのターゲットは、車を知らない人や移動手段程度としか、考えていない人です。車好きよりそうでない人の方が、多いのでビジネスとしては正解です。

ですので車が、好きな我々から見ると、そこは手を抜かないで欲しいと、思える所まで手を抜きます。失礼!コストダウンをします。例をあげるならショックアブソーバーです。その分内装にお金をかけユーザーの目を引くわけです。

質問者さんも、抜粋→“しましたがなかなかカッコよくて内装もいい感じで”←ここまで。

これって、車の基本性能、走る、曲がる、止まる。と云う事とは関係ありませんよね。メルセデスは、ここが非常に優れているんですよ。

逆にエクステリアやインテリアは、機能的ですが決して豪華ではありません。

しかし400万円程度の安いCクラスでも、1000万円以上、500馬力のAMGと同じボディが使われています。強固なボディは、車にとって全ての基本です。妥協はありません。

私はR33スカイラインに19年乗りました。好きだった事もあるのですが、10年程乗換えを考え、国産車を何台も試乗したのですが、スカイラインを超える車が、残念ながらありませんでした。帰り道いつも国産車は、進歩を止めたんだなっと思っていました。

冷やかし程度でよったヤナセで、今の車に試乗してビックリしました。扁平率35%なんて馬鹿なタイヤを履いているのに、ハーシュネスが、びっくりする程小さい!試乗を終えた後、信じられずタイヤのサイズを、再確認した程です。

更に道路の舗装が、特に良いと勘違いさせられるほどの乗り心地で、初めて私の車が、安物に感じました。

こう書くと外国かぶれの様ですが、私は国産主義でiフォンを使う様な、売国奴ではありません。シャープ一筋です(笑)。

車に関しては性能が、違い過ぎるので選択の余地は、ありませんでした。

外車を選ぶユーザーは、一般の人に比べて、私の様な人間が、多いのかもしれませんね。

一般の多くの方が、このショックアブソーバー初期微動が、鈍いね精度が低いんじゃないの?乗り心地悪いよ!なんてメーカーに言うように成ったら、トヨタもそういう大切な部分にも、きっちりコストを、かける様に成ると思います。

多くの国産車は、ユーザーに評価されない部分に、コストをかける事はしません。

ドイツにはマイスター文化が、あるので評価等関係なく、自動車メーカーとしてのプライドにかけて、きっちりコストをかけてきます。

その様な目に見えにくい場所が、販売台数の差に、成っている様に感じます。

更に4000万円のレクサスとBMWが、正面衝突しBMWの乗員だけが助かった。この事実が、更に差を広げる結果と、成るかもしれませんね。
当然安全な方が、良いですからね。テストではないので、強烈な説得力があります。

質問者からのお礼コメント

2015.1.21 18:15

ありがとうございます。
目に見えるところに金をかけるか、目に見えぬところに金かけるかの違いは大きいですね。

その他の回答 (18件)

  • 45000台か。まあまあ売れてるじゃん。

    今年は50000台いくんじゃない?


    私も下の方たちと同じでミニバンとAセグ投入すれば10万台なんてあっという間だと思う。でも投入って噂も出てるよね。

  • ベンツもBMWも安物があるからだ。

    >>orex6565
    貧乏人の僻み。極まってるな。

  • 何故ってメルセデスやBMよりレクサスが売れてる国なんて、そもそも無いからですhttp://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_belgium_2014
    この差を見てください
    レクサスはミーハーの乗る車です
    メルセデスの10分の1以下です

  • >どうすればレクサスは10万台くらい売れるようになるのでしょう?

    ラインナップにミニバンを加えればいいんじゃないですかね。
    Lマーク付きのアルファードやヴェルファイヤをよく見かけるのは、つまりそれだけ熱望されているってことです。
    ただし、日本で10万台も売れるようになったら、レクサスは終わりでしょう。
    これは天下のトヨタですら見誤っていたことですが、ドイツのプレミアムブランドとレクサスは、基本的に客層がかぶっていません。
    少なくともこの日本で輸入車を買うのはマイノリティであり、お金持ちとかいう以前にある種の変人なのです。
    優等生メーカーが変人向けの市場で苦戦するのは当たり前の話で、ゆえにレクサスが日本で販売台数を大きく伸ばすには、トヨタを始めとする国産車オーナー層をどれだけ取り込めるかにかかっているといっても過言ではありません。
    しかしだからといって、そうした”一般ピープル”に媚びた車作りに注力しようものなら、たちまち海外では通用しないガラパゴスブランドに成り果てるでしょう。
    そもそも、世界の中で日本車が確固たる地位を築けているのは、単に高品質だからだけでなく、市場に合わせて車種や仕様を大きく変える戦略があるからこそで、一口に日本車といっても、日本人受けするものと海外で受けるものは別物、というのが現実です。
    とどのつまり、日本で何万台売れるとかは日本専売車に任せておけばいい話で、北米生まれのレクサスブランドが軸足を置くべきなのはあくまで北米市場、日本展開においては”おすそ分け”みたいなもので何ら問題なく、質問者さんが憂う必要などさらさらない、という風に私は捉えてますよ。

  • レクサス=大衆車メーカーが高級車作った
    メルセデス他=高級車メーカーが大衆車も作ってみた

    この違いだと思います。
    出た当初は物珍しさも手伝って売上伸ばしましたが、所詮大衆車メーカーの悲しさかメッキが剥がれてきたということでしょう。

    私の周囲でもレクサスに乗り換えた方は多くいましたが、車検切れと同時にメルセデスはじめ、他メーカーに乗り換えた方だらけで、「またレクサスにしよう」というリピーターは少ないです。

    最低価格が最も高いラインナップなのに、特段ウリとなるものもなく、サービスはトヨタと変わらず、では客足も遠のくというものでしょう。

    ちなみに、私LS600hの商談に行って、ブルックスの79円コーヒー出されました。
    まあそれはいいですけど、カタログ眺めながら立ったまま商談、やっと座れたと思ったら自車のアピールポイントさえロクに言えないダメセールスばかり。

    「ABSはなんの略称なの?」って聞いたら、「安全ブレーキシステムです!」だって。

    いろいろビックリした。
    まあこのあたりが改善されればいいのかな、とは思いますけど。
    いい車もあるのに、もったいない感がすごくあります。

    とりあえず、今の価格設定で行くなら人の教育は絶対だと思いますね。

  • 台数なんていいじゃないですか
    レクサスは今ブランド力を足固めしてる最中です
    ドイツの様にベンツだらけになったら価値が下がります
    最近では国内でもレクサス多くなって来ましたが、それでもレクサスってどんな奴が乗ってるんだろうとか内装見えないかなとかレクサスが好きな人嫌いな人なりに見たくなりますよね
    これでいいんですよ
    レクサスとは言え特別な車(LFA、RCF、ISF、GSF等)意外は庶民でも無理すれば何とか手のと届く範囲です
    だから魅力なんですよ
    また特別な車種も含め十分ジャーマン3に対抗できる車種だとおもいますよ
    レクサス気に入らない人はベンツは、BMWは等とわかった様に話します
    確かに若干ヨーロッパと日本とでは重視するものが違いわずかな差があるかも知れませんが素人にわかるレベルではないと私は思ってます
    日本人の繊細さで作り出した車がドイツの故障ばかりするポンコツに負けるはずがありません
    数ではありません
    中身で勝負です、ジャーマンポンコツ3も絶対にレクサスを意識してます
    今はブランドの足固めの時期なんですよ

  • ベンツ、BMWのほうがレクサスより安い車種扱ってるからね
    レクサスの最安値は366万のCTだが
    BMWの1シリーズにしても、ベンツのAにしても、290万円台からある。
    アルファードやヴェルファイアより安いくらいで、もちろんクラウンなんかよりも大分安い。
    レクサスで10万台売りたかったら、豪華なレクサス版アクアを290万くらいで売ればいい。そうすれば楽勝。でもブランド価値が下がるからやらないだろうけど。

  • こんにちは。

    あまり売れてしまうと希少価値がなくなるから、今位がちょうどいい。

    ドイツに行くとベンツだらけ、タクシーもトラックも。
    他の欧州ではドイツ車はあまり見かけない。70年経つが、戦争の爪痕かな。

    レクサス+トヨタ>ベンツ>BMWではないでしょうか。

  • なぜレクサスは、ベンツ全車種とBMW全車種から日本での販売台数で負けたか?レクサスはボロ負け惨敗で良いですか?
    ですよね。

    メルセデス全車種とBMW全車種を比べるなら、レクサス+トヨタ全車種の販売台数を比べなければ、公平では無いですね。

    で?

  • ベンツ=自動車メーカー名
    bm=自動車メーカー名
    レクサス=トヨタ自動車というメーカーの高(額)級車のブランド名

    ベンツ、bmはA-クラスや1シリーズなど弱小車種も全て含んだ売上。
    レクサスはプリウスやカローラの売上は含まれていない。

    質問者さまは本質が見えず、目先の数字に騙され易い方なのですね。
    詐欺師やねずみ講などの被害に合わないようにご注意くださいね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離