メルセデス・ベンツ CLK クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
408
0

当方W208 CLK320 H12を所有しているのですが、最近ミッションの調子が悪いみたいなので、どなたか詳しい方回答宜しくお願いします。できれば細かく・・・。

走行中3速から4速になる時に滑る?(回転数が不自然に上がる)ような感じでシフトアップします。
また、このような症状もたまにあります。それは、3速から4速に変わらなくなる時もあり、その3速のまま赤信号にひっかかり、普段通りギアはDのまま停止して、青信号に変わり車を発進させると、かなり重く発進します。おそらく3速発進になっているのかなと・・・。この3速固定状態になっている時は、セミオートマにも切り替わりません(なお、バックに入れてもメーターにはバック表示されるし、テールのバックランプもつくがN状態)。一旦Pに入れエンジンをOFFし、かけ直せば、通常の1速発進に戻り、セミオートマにも切り替えできます(バックも復活)。ATF確認したけど適量です。OHしかないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

AT内部の不良が発生しています。

三速のままに固定されるのはメカニカルな不良を認識した場合のエマージェンシーモードですね。四速に出来ないので三速固定になります。
"Limp Home Mode"とも言い、「足を引きずるように、のろのろと家に帰るモード」という意味で、不具合が進んで自走不能になってしまうことを防ぐために通常の制御を止めて、とりあえず整備工場や自宅に帰るための制御です。

ATFの量は大丈夫のようですね。減っていれば症状が発生する以前に警告灯が点灯するはずですし。

ソレノイドバルブを一つ交換すれば治る可能性もありますが、ATの内部の修理、またはリビルト品への載せ替えが必要になる可能性もあります。不具合が進んでしまう前に出来るだけ早く工場で見てもらうことをお勧めします。
診断機を当てればおおよその原因箇所は推測できるはずです。ソレノイドひとつであれば工賃合わせて数万円でしょう。内部不良が進めば数十万円コースです。実際に車を診てみないと原因は特定できませんのでここでは指摘することは不可能です。

ATの内部不良と診断され修理が必要な場合は、こちらの工場は評判が良いようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/benz_124092

お住まいから遠いと無理ですが・・。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLK クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLK クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離