マツダ RX-8 「こんなパッケージのクルマはきっと当分出てこない。」のユーザーレビュー

ねぎしば。 ねぎしば。さん

マツダ RX-8

グレード:タイプ S(MT_1.3) 2009年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
2
デザイン
4
積載性
4
価格
3

こんなパッケージのクルマはきっと当分出てこない。

2021.2.15

総評
運動性能に極振りすれば、とりあえず速いクルマは作れる。実用性に極振りすれば、とりあえず便利なクルマは作れる。コスト面に極振りすれば、とりあえず安価なクルマは作れる。
クルマってあくまで「全体のバランスをどこに置くか」がキモだと思っていて、その点でRX-8は素晴らしいと思っています。
満足している点
スポーツカーとしての高いポテンシャルと4人乗りのクルマとしての実用性の絶妙なバランス。このパッケージが素晴らしい。

ロータリーについては巷での評判どおり、本当にエンジンオイルは減るし、燃費はクソ悪いし、オマケに冷間時の排ガスは生命の危機を感じるほど臭いけど、実際に乗ってみると案外普通のクルマとして使えます。
「暖まるまではエンジン切っちゃダメ」=近所へのチョイ乗り不可だと思っていましたが、乗ってみたら思ったより暖機が早くて、普通に使えます。
なんかネガティブに見えちゃいますが、「思ったより普通に使えてびっくり、満足。」ということです。
不満な点
とにかく燃費が悪い。これについては燃費の項目に記載。
あとは、強いて言えば「ロータリーエンジン」という未知なる存在への恐怖心・・・?「10万キロ持たずにエンジン掛からなくなってオーバーホール」というパワーワードが先行して、「すぐ壊れるんじゃないか」と心配してしまいます。そして、暖機アイドリングの是非とかオイル選びとか、ネット上には色々なことが書いてありますが、とりあえずレシプロとはやっぱり違うようで、「本当に正しい取扱い方法」が気になって仕方ないです。
デザイン

4

初めてRX-8を見たとき、なんとなく「カボチャの馬車を平たく伸ばしたクルマ」という印象を持ちました。(果たして共感してくれる方は居ますでしょうか?笑)
人気の「鼓動デザイン」ではないですが、個人的にはRX-8もまあまあかっこいいデザインだと思っています。
ちなみにデザイン上で気に入っているポイントは、フロントフェンダーの形状と、観音開きのドアです。
走行性能

5

観音開きのドアにFRスポーツカーとしては大きな後部座席を持つRX-8ですが、乗ってみるとその見た目以上に本格スポーツカーです。車重1300kg級にしては絶対的な旋回性能を持つ車体に、絶対的な速さはなくてもそれなりのパワーで9000回転までキレイに回るエンジンが載っています。もう少しトルクが欲しいと思うこともあるけれど、高い車体性能のおかげで満足度が高いです。
乗り心地

4

タイプS純正のショックで純正サイズのタイヤですが、ストロークも十分確保されているようで突き上げはほとんどなく、街乗りする上ではとてもちょうどいいと思っています。もう少しスポーティに振りたくなったら車高調でなくてもタイプRS純正ビルシュタインのショック&スプリングに変えるのもアリではないでしょうか。・・・試したことないけど。←
積載性

4

後部座席の実用性はそれなりに高く、シルビアや86などのそれとは大きく異なります。この後部座席に救われた子持ちパパは結構多いのではないでしょうか。
でもアルテッツァなどと比べてはダメですね。RX-8はあくまで「使い勝手を良くしたクーペ」と考えるのが妥当です。

積載性ですが、ドラポジにもよりますが、後部座席には純正サイズのタイヤを4本載せることができます。
燃費

2

燃費はクソ悪い。これに尽きます。これで10km/L走れば、このクルマは私にとって120点のクルマでした。全然飛ばしてないのに冬場の通勤で5km/L台を叩き出した時は、夜眠れませんでした。←
特に感じるのは冬場の冷間時の燃料消費。「燃料計が動いて見えるほど」激しいです。これは半分比喩表現ですが、半分ガチです。冬場の暖機運転を伴うチョイ乗りを繰り返していると走行距離に対してあっという間にガソリンが減ります。
価格

3

前期は安いのも多くありますが、後期はなかなか高いです。買うまでにネットで相当長期に渡って吟味しました。
今後、純ロータリースポーツはなかなか出てこないと思うので、RX-7なんかの市場価格を見ていると、RX-8も乗れるうちに乗っておくべきクルマだと思います。
故障経験
暖機中にエンジンチェックランプが点灯しました。ディーラーに相談したところフロントローター失火のエラーコード(P0301)が出ていて、プラグコードと点火コイルを交換しました。
→暖機中にまた点灯しました。クルマは普通に走ってくれていますが、現在のところエラーの原因は不明。ディーラーには「可能性のある部品を1つずつ交換していくしか・・・」と言われ、当たりをつけずに交換していくには項目が多すぎることに絶望して断念。(最後の方にはエンジン自体の交換まで書かれていました・・・)
→走行中でも点灯することが判明。その後、ロータリー専門店に相談して点検も実施。プラグ交換し、走りは快調に。
→でもまたエンジンチェックランプ点灯。自分でECUデータをチェックすると、5分ほどの間にリアローターは1回も失火していないにも関わらず、フロントローターは148回も失火していることが判明。これが意外と普通に動いちゃうのですが、原因が分からず、これは困りました。最初にチェックランプが点いてから既に1年以上が経ってます・・・。

エンジンオイルに限らず、点火系やクーラントなどの消耗品類の交換は、他のクルマに比べたら高頻度で必要になると思います。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離