マツダ RX-8 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
229
0

RX-8か7を買うのですが2ローターに飽きそうなので4ローターに改造するんですが予算がざっと900万はあり、ついでにウェットカーボンエアロをワンオフで取り付け、

ハンドルをフォーミュラのハンドルに似ているのにします。そこでどっちの車を買うのか悩んでいます。システム的には8なんですが7も良くて悩んでます。希望としてはデュアルクラッチでトラクションコントロールや基本機能がある車です。またエンジンはロータリーと他のv型エンジンと比べて維持費なども教えていただけると嬉しいです!ECUをハイブリッドで使用しようと思っています(システムとエンジンで分けるようにします)あと車中泊も一応考えています。どっちが良くて、希望のことは叶えることができますか?

補足

予算が足りないのならいくらぐらいですか?(エンジンのみ)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • トラクションコントールが必要条件ならRX-8一択になります。
    ただ、そこまでやって純正のトラクションコントールがまともに使えるかは怪しいですけど。
    デュアルクラッチはどちらにも設定されていません。
    ミッションは何を流用して使う予定なんでしょう?
    車中泊は本人次第なので、どっちでもいいと思います。
    維持費はどういう仕様や用途かで大きく変わるし、ロータリーとV型エンジンを比べるってのもよくわからない。
    900万の予算が車両込みなのかどうかはわかりませんが、カスタム費用や公認費用だけでも全然足らないでしょうね。
    そもそもその条件で製作してくれるところがあるのかどうか。

  • どちらが良いかはやはり好みになりますね。
    予算を低く抑えたいなら安い車体の多いエイトかなと思います。車中泊は…結構ハードル高い様に思いますが、エイトの方が可能性は高いかも(笑)セブンはどのモデルも既に高級車なので、オリジナルで乗るのが順当かと思いますので、イタズラするとか遊ぶならエイトかなと個人的には思います。本気でやりたいならまずやってくれそうなショップ探しが第一歩かと、金額も具体的になるはずです。多少好みとは違うかもしれませんが、既に4ローターを載せたモデルがデモカーなどで有ればいくらで譲ってくれるか相談するのが近道の様な気もします。

  • それ作る店に相談しないと多分無意味ですよ…。

  • もしそうなら私なら7一択ですね。

    だってベースの速さが違います。いじってくれるチューニングショップのデモカーも7の方がたくさんの選択肢があります。エンジンルームも広く取れるのは7の強みでノウハウが8よりも沢山あります。しかもRX-7は部品供給もマツダが再開してますから手厚いサポートがあります。なんせ13bを新品で買えますから。


    7なら4ローターを実際に成功させた車もあります。

    フォーミュラみたいなハンドルってのがどこまでなのか分からんけどホンモノだとハンドルだけで3桁いきますからね。似た様な何かっていうと模造品か何かかな?

    ロータリーの維持費に関しては他のv型ってなにを比較するのかによるんですよ。有名なとこで言えば35GTRとかBMWとか?それらに比べたら部品がそもそも安いからロータリーがおすすめではあります。けどロータリーでデュアルクラッチって出てないと思います。4ローターにしてデュエルクラッチには出来ないんじゃないかな。そもそもベースにそんなのない。そう言う意味じゃV型の35の方がいいし、ロータリーならドグミッションに組み替えるのがベスト。

    それとECUをハイブリッドにするって言うのが意味不明。そして車中泊って言われるとね…。まぁ車の中で椅子にす座って寝る位ならどの車でもかまわないんじゃないですかね。スポーツカーで車中泊なんてどれもどんぐりの背比べですよ。

    何にしてもひとつひとつの質問を繋げてみるとちんぷんかんでお店の人に全て伝えたら困惑すること間違いなし!

  • 900万では足りないです。

    補機類無しのエンジン単品で300万
    車体側の加工も必要になってくるなら、4ローター化のみで車検取得までの最安で700万くらいはかかります。
    チューニングもやるなら+@。

    f1のハンドルみたいなのは単品20万~、取り付け工賃で10万~。

    ウエットカーボンのワンオフフルエアロで200万~。

    1100~1200万くらい予算ないと足りなくなるかも。

  • 車体購入して4ローター化なら全然予算不足です。最低でも1500万くらい見ないと無理それにエアロなどやって公認取るなら1800万は必要と思われます。
    まず4ローターを作れるショップがあるか?
    そこで公認を取れるノウハウがあるか?
    ですね。

  • エンジン関連のパーツだけで3~400万くらいかかるでしょうから、車代から調整まで入れたら、900では全然足りないんでは?
    エンジンを「積む」、一瞬だけ「動く」ってだけなら余裕でしょうけど。

    車中泊ってどっちもほぼ無理ですけどまだ8の方が広い。

  • だれが900万でやってくれるか探してから悩んだ方がいいと思います。予算も計画も足りないんじゃ?
    維持費は乗れば乗るほどかかりますから、誰にもわかりません

  • RX-7とRX-8のどちらを選ぶかは、あなたの好みや要求によります。RX-7はクラシックなスポーツカーで、そのデザインとパフォーマンスは今でも多くの人々に愛されています。一方、RX-8はより新しいモデルで、4ドアの設計と改良されたハンドリングが特徴です。

    4ローターエンジンへの改造やウェットカーボンエアロのワンオフ取り付け、フォーミュラスタイルのハンドルへの変更など、あなたの要求はかなり特殊で高額なものとなります。これらの改造は専門的な知識と技術を必要としますので、信頼できる専門ショップに依頼することをお勧めします。

    ロータリーエンジンは特殊な設計のため、V型エンジンと比べて維持費が高くなる可能性があります。特に、エンジンオイルの消費が多く、定期的な交換が必要です。また、ロータリーエンジンは燃費が悪いという欠点もあります。

    車中泊を考えているなら、RX-8の方が後部座席が広く、より快適に過ごせるでしょう。ただし、どちらの車も本来はスポーツカーであり、車中泊にはあまり適していないかもしれません。

    最終的には、あなた自身がどの車を選ぶか決めることが最も重要です。どちらの車も素晴らしいパフォーマンスを持っていますので、あなたの要求に最も適した車を選んでください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-8のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離