マツダ プロシード のみんなの質問
pet********さん
2013.4.20 16:28
当方仕事で看板屋をしており、看板や脚立や工具を運ぶことが多いです。また趣味でサーフィンやキャンプをしています。メインで使っている車が他に2台あるので、年間乗る距離はおそらく3000kmくらいだと思います。
検討しているのは国産で、ハイラックスかダットラ(D21)、プロシードです。予算は100万円くらいまでです。
いつもお世話になっている車屋さんは、壊れないし高値で売れるからハイラックスがオススメだそうです。個人的にはダットラD21が好きです。プロシードもアメ車っぽくてかっこいいと思います。
それぞれの車のメリットとデメリット、また買うならどれがオススメかを、実際に乗られている方や乗ったことのある方からアドバイスを頂ければと思います。
補足
いつも頼んでる中古車屋さんに聞いたところ、ピックアップはタマ数が少ないし程度のいいものは専門店が押さえてしまってるから、程度のいいものを見つけるのは難しいとのことです。やはり専門店で買うのが間違いないでしょうか?専門店は値段が高いですが、保証と記録簿が付いているものが多いようです。
sid********さん
2013.4.20 17:03
以前プロシード後期に乗っていましたが、今でも手離した事を後悔しています
アメ車っぽい風格
四駆なので砂浜や河原でもガンガンいける
雨などで濡らしたくない物は後部座席に置ける
荷台寸法もそれなりにある
欠点としては
1ナンバーなので高速料金は中型
ガソリンなのにディーゼル並みのエンジン音
100万出せば、けっこうな程度の物が買えるんじゃないですか?
質問者からのお礼コメント
2013.4.25 14:42
みなさん回答していただきありがとうございます。とても参考になりました。今回は一番最初に回答してくださったside_valver_42さんをBAに選ばせていただきます。
chi********さん
2013.4.22 23:09
はじめまして。
まずミニトラックの場合、地域によってはnox適合していないと登録できませんので車種、年式は確認した方が良いと思います。
ハイラックス80系、ダットラD21は登録出来ない年式があるので注意して下さい。
1ナンバーと4ナンバーでは自動車税、自倍責、任意保険、高速料金などの維持費がかなり違います。
現在4ナンバー(ハイラックス81ショート)に乗っていますが自動車税¥8,000、任意保険、高速料金は
普通車と変わらないので以前乗っていた1ナンバー車に比べて維持費は安いでし、5速コラム、ベンチシートで
大人3人乗れて燃費もℓ10kmちょい走りますので実用的で町乗りでもストレスもなく楽しく乗っています。
個人的には4ナンバーサイズのハイラックス(80系)がおすすめですかね。
ただ4ナンバーサイズのミニトラックを探すのがかなり難しいと思いますよ。
(80系ハイラックスロング、ショート、Wキャブ、ダットラD21など)
低走行で程度(良)の車両はほとんど有りません。例え有ったとしてもかなり高額になると思います。
特にミニトラックはお金が有っても買いたい車両が買えない事も多々あります。(私も苦労しました(^^;))
カスタムなど考えているのであればUSパーツなども品薄になっていますので早めに検討した方が
良いのではないでしょうか?
最近ミニトラックを見かける事が減っているので、質問者の方には是非乗っていただきたいと思います(^。^)
mea********さん
2013.4.21 23:12
中古なら現物を見て決めるしかないのでは
個人的には今乗ってるハイラックスを乗り換えるつもりはないですね
ダッドサン、プロシードのような見た目の旧車がほしいです。なんの知識もないのですが何から学ぶのがいいでしょうか。
2022.2.13
ベストアンサー:私もなんの知識無かったです(今もほぼ無い)。 そんな私ですが、初めの方はもそもそもどんなクルマでどんなモデルがありどんなエンジンだとか、どういう所が傷むとかいうのを無意識に調べているうちに段々分かってくるようになりました。
マツダプロシードキャブプラス(UF66M)にFJクルーザーの純正てっちんホイールは収まりますか? 詳しい方教えてください
2025.1.24
ベストアンサー:PCD139.7mm/6穴は共通だが、ハブ径がプロシードが108mm、FJクルーザーが106mmと異なるため装着不可。
マツダのプロシードに乗っているのですが、ヘッドライトがたまにつかなくなります。フォグランプ? 横にあるライトはつくのですが、メインのライトがつかない時があります。左右同時につかなくなります。バル...
2024.12.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ベンツBシリ-ズの年間維持費っていくらぐらいになるのかわかる方教えてください。車検も高そうですけどBシリ-ズも車検時に交換しなければならない部品ってあるんですよね。
2012.5.23
日本の自動車メーカーの国内で販売しているピックアップトラック(ボンネットトラック)は絶滅してしまったのでしょうか?以前は三菱とホンダで販売していたと思うのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいまし...
2013.6.27
仕事と遊びで使うピックアップトラックを買う予定ですが、どれがオススメでしょうか?実際に乗られている方、乗ったことのある方からアドバイスをいただければと思います。 当方仕事で看板屋をしており、看板...
2013.4.20
ダットサントラック(日産)、ハイラックス(トヨタ)、プロシード(マツダ)、ロデオ(いすゞ)、 ついこの間まで日本中を走っていた ピックアップトラックがNOX・PM法の排ガス規制で都市部では絶滅。 ディ
2010.8.27
メルセデスベンツBシリーズの中古車を購入検討してますが 輸入車の購入後のメンテナンスを含む維持費がとても未知の世界です 以前フォルクスワーゲン初代トゥーランを乗ってましたがミッション不具合で国産...
2011.6.24
クロカン車の購入について。 クロカンに興味を持ち始め、他人と被りたくないけどクロカンに適している車を購入したく思います。 ジムニーは皆乗っていらっしゃるので真っ先に却下なのですが、他にクロカンに...
2020.7.28
あまり大きすぎない四駆の車種(できれば中古で100万以下)を教えて下さい。 車種にやや疎いので、ちょっと贅沢な条件で申し訳ないのですが おすすめを教えて下さい! ・四駆と書きましたが実際にフル...
2018.1.21
新車を買おうと思っています。 親がワーゲンのGolfに乗っていたこともあり、乗りなれているのでGolfを検討していたところ ワーゲンの不祥事が起きたこと、折角なので違った車にも乗ってみても いい...
2015.12.13
自動車の指定オイルって、どこで確認できますか? ちなみに、確認したい車種はマツダのプロシードキャブプラス(1991年式)、型式はT-UF66Mです。
2022.10.26
スモールランプなくても車検通りますか? ヘッドライトをユニットごとledに変えようと思っています。 ロービームとハイビームしか点灯しないタイプになります。 車種は古いプロシードです 宜しくお...
2019.12.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!