マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
244
0

マツダがロータリーエンジンを発電機として用いる
独自のシリーズ式PHEV
「MX-30 eスカイアクティブR-EV」を欧州で発表!

公開日 2023/01/14 更新日 2023/01/14 ニュース
=========================
https://motor-fan.jp/mf/article/111631/

上記の記事に関して、意見・感想・等を聞かせてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MX-30だから本気で売る気が無いというのは根拠のない言いがかりですね。
現状、マツダ車のラインナップでレンジエクステンダーが搭載できるのはBEVプラットフォームがあるMX-30のみで、そもそもMX-30がロータリーレンジエクステンダーありきで開発された経緯がありますから。
別の情報、たとえば販売計画などをもとに本気で売る気が無いというなら分かりますが。

ロータリー復活はマツダにとっても悲願ですが、レンジエクステンダーもBEVもマツダにとっては未知へのチャレンジですから、実際に計画台数自体は多くないと予想します。
今後のEVラインナップ拡充計画では、マルチxEVがパワートレインの柱として位置付けられているため、搭載車種が増えていくと思いますよ。

その他の回答 (2件)

  • 日産がVCエンジン、MAZDAがロータリーエンジン。
    ハイブリッドなのに燃費が悪すぎ
    MXに積んだ時点で売る気は無いのでしょう

  • まあ 大昔から レンジ・エクステンダーに使うエンジンとしては
    ロータリーが最善だろうと言われていた。
    とは言え NX-30に搭載したという事は まだ あまり本気で売る気が無い
    という事も確かだろう。もっと改良が進めば 売れ筋のCX-5や30あたりに
    搭載してくる気はするが トヨタとの関係も有るので・・・・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30 EVモデルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離