マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
365
0

マツダはスカイアクティブX(SPCCIエンジン)が思ったほど上手くいかなかったことが痛手になっていると思われます!

ロータリーエンジンを活用したFCVもダメだったし、完全EVも難しいとなると、とりあえず既存の技術でしばらく繋いでいくしかないと思われます。
ただ今のような高価格設定ではコロナ不況での生き残りは厳しくなると言わざるを得ません。

しかし!
MX-30が発売さますよね?
デザインが素晴らしいと思います。マツダ3を買おうと思っていましたが、MX-30が発売されるまで待つこともに検討しています。マツダ3は普通に良いデザインですが、MX-30は日本車のデザインを超えていると思いませんか?
売れそうですよね?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MAZDAで日本車のデザインを越えているのは、筆頭がFD3S RX-7です。Ferrari 360やLAMBO ガヤルドと比較しても勝てます。

日産のZ32 Fairlady Zと現行LEXUS LCも素晴らしいです。

歴代日本車デザインBEST3は1.FD3S RX-7 2.Z32 Fairlady Z 3.LEXUS LCです。

MX-30はEVなので、斬新さや新鮮さを出そうとしてますが、安易で安っぽいデザインです。いわゆる普遍性のあるグローバルデザインではないと思います。

HONDA eも同類ですが。

観音開きは不便なので、普通のヒンジドアの4ドアにして欲しいですよね。

あと、バッテリーはリーフ+の様に本格的なサイズと出力と容量のモノは用意しないでしょう。そういう点で、リーフとeのどっちつかずで、中途半端な気がします。

そもそもEVは環境性や先進性に金をかけて、「環境保護推進派」をアピールするための車という側面が大きく、デザインで選ぶ車ではない傾向があります。

そして、私はCX-30やCX-5のデザインの方が好きです。

MAZDA車を買うならND ROADSTER 6MTかCX-5 DEASEL 6MTを選びます。

MXは「High risk, low return.(ハイリスク ローリターン)だと思います。

買いたくても、最初は様子見が良いと思います。

回答の画像

その他の回答 (5件)

  • 売れていないのは、全体的に値上げ傾向だからだと思いますよ。
    マツダ3、CX-30、MX-30は値上げ傾向で、特にSKY-Xは高額設定に振り過ぎだと思います。

    デザイン的には良いかも知れませんが、値上げしてト―ションビームなのも頂け無い所でしょう。

  • 全く思いません。独自性など一つもないし
    もうマツダはデザインは外注に任せることですよ

  • そもそもSPCCIは次のエンジンへ向かうための試作エンジンなので、売れる売れないは関係無いと本社の人から聞きましたけどね。
    マツダからしたらただの実地試験ぐらいにしか考えていないのでは?

    MX-30...
    懲りずにまた観音開きですか。
    RX-8の観音開きは使い勝手がゴミ過ぎて、あれなら2ドアの方がよっぽどもマシと思いましたが、MX-30も似た様なもんじゃないかと心配ですね。

  • 乗りつぶしなら いいと思います

  • 使いにくいデザイン
    売れる要素が見当たらない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30 EVモデルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離