マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
43
0

旧車のシガーソケットについて質問です。

1978年式mx30 マークiiに乗っているのですが、シガーソケットが使えません。
ヒューズボックスを確認してみたところ目視ではヒューズが飛んではいないと思います。

シガーソケットが使えない時の原因はヒューズ飛び以外は何が考えられますか?

補足

シガープラグを抜き差ししたら錆のような茶色い粉が付着してました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 1978年式の旧車なら、おそらくは金属部に発錆して自然絶縁になってるでしょう。
    これは鉄以外の仕上げでクロムメッキでもニッケルメッキでも、さらに真鍮にメッキ張りでも起きます。

    磨きだしてみてそれでも導通できないようなら、ジャンク屋でソケットを探して買ってきましょう。
    挿げ替え自体は難しくないです。

  • 目視でOKとか判断しないで、ヒューズを換えてみてください。

    ヒューズは溶断されていなくても、通電不能になっている場合があります。
    ソケットの裏の接続は、日本車のモノは外れたりしません。

  • ソケット裏の端子が外れていいる。

  • 30ぐらいのだったら裏が丸のギボシ端子で本体外側が直接アースに落ちてると思う。もしくは本体裏に平ギボシの補助アース端子付き。
    ギボシまで電気が来ているかテスターか検電ランプでチェック。
    電気が来てたら本体中の中心電極と洗濯バサミみたいなバネのところの接触のチェック。あとアースの導通。

  • 断線してるか腐って錆びて絶縁してるかでしょうね?

  • 接触不良っぽいのでソケットの中をサンドペーパーで
    磨いてみては?

  • 断線か接触不良でしょう。

    文字通りタバコのライターとして使われていた年式です。
    +の端子の部分が汚れている可能性もあります。

    テスターでどこまで電気が来ているが地道に調べるしかありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30 EVモデルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離