マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
451
0

MX-30 Rotary-EVというレンジエクステンダー?的な車が発表されました。

ホンダのeHEVに似通っているのですがマツダのものは何が違うのでしょうか?

それと大まかなくくりではレンジエクステンダーと言うことで同じ方向性のものですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 発電するエンジンがロータリーエンジンなだけで日産のe-powerと同じ様な物です。
    マツダはサービス悪いし不具合を正常と言い張る滅茶苦茶なメーカーなので辞めた方が無難だと思います。
    ロータリーエンジンはそれで無くてもアペックスシールの寿命が短く下手すると5年でエンジン載せ替えです。

  • どっちかというと、日産のe-POWERをロータリーエンジンでPHEVにしたやつ。
    ホンダや三菱とも違う、
    PHEVだから外部から充電して電気で走れる。
    エンジン動力を走行動力に使わない。

    大まかに言うと レンジエクステンダーPHEV
    かな?

  • 電動メインで、その電動パワーの補助、電動パワーのソースであるバッテリーにチャージすることがレンジ、エクステンダー車の底ではないかと思っています。

    つまり、EV走行が可能かつエンジンが電力のみ生み出すモードがあるか否か。
    これに当てはまるのであれば、レンジエクステンダー車ではないかと思います。


    ちなみに、今回のマツダの車と本田技研工業の車では、バッテリーの容量が異なるのではないかと思います。
    大きな違いはこのくらいでしょうか。
    なお、マツダの車はロータリーエンジンを搭載しているとの事ですが、ロータリーでなければならない理由、ロータリー特有のメリットを引き出せているかどうかは今の資料では分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30 EVモデルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離