マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
758
0

マツダのMX-30の購入を検討しているのですが、観音開きタイプのドアはやはり不便ですか?
教えてくださると嬉しいです。
(普段は1人で、時々3〜4人で使いたいと思っています。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

このドアが便利なら、他のメーカーがこぞって採用しているハズです。スライドドアが大流行したようにね。後席を多用するならお勧めはしません。因みに100thオーナーです。後部座席は荷物置きにしか使っていません。

その他の回答 (5件)

  • まぁ不便なの普通の4ドアの車と比べると間違いなく不便ですし同じ買うならCX-30のほうが時々、乗車目的で後部座席を使うのなら間違いなく使い勝手はいいでしょうが、2ドアの車だって普通に乗っている人がいる訳ですからね。そう考えると少しだけど後部ドアも一応開く分2ドアの車より若干乗り込みやすいという考え方もあります。
    でも、後部座席を使って長距離移動する場合だとやはりキツイと思いますよ。

  • 試乗だけしました。
    不便だと思います。
    滅多に使わないなら良いでしょうが、時々使うなら止めておいた方が良いと思います。
    (不自由さを楽しみたい人なら止めません)

  • >やはり不便ですか?

    不便です。『後席のドアだけ』を開けることが出来ません。必ず前席のドアをあけて、それから後席のドアを開けて乗り降りする形になります。

    では、前席に人が座っていないときはどうなるでしょうか?・・・と考えてください。

    、前席に人が座っていないとき・・・・後席の人はドアを開けることができません。車から降りることが出来ないのです。アクロバット的な体勢で、前席のドアハンドルに手を伸ばして、前席のドアを開ければ、そりゃ後席のドアを開けることはできるかもしれませんけどね。

    あと、MX-30は、後席がすごく狭いです。ベースになっているCX-30も、もともと後席が狭い車ですが、それより更に狭くなっています。

  • MX-30所有者です。
    1人、2人で乗るぶんには何も不便はありません。
    ただ後部座席を使うとなると不便さは否めません。

    フロントドアを開けないと後部座席の人は降りれない。
    後部座席右側は電動でフロントシートを前に移動させることはできるが、ドアノブまでは遠い。

    また、スーパーマーケットなど狭い駐車枠ではフロントドアの開き角が限定される→後部ドアが開けれない→後部座席の人は降りれない、という図式になるので駐車枠へ停める前に降ろすなど工夫が必要です。

    あくまでも2人乗りメインで、後部座席は2ドアクーペのようなもの、と思ったほうが良いです。

  • ドアが少ない分、不便であることは明確です。

    でも、これは不便をどこまで受け入れるか、という精神的な問題なんですよね。

    観音開きであっても、乗ってしまえばCX30くらいの広さ、要するに人が不便なく乗れるスペースがそこにはあります。

    乗るまでの不便と付き合う覚悟があなたにできるのかどうか、要するに問題はそこです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30 EVモデルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離