マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
183
0

マツダがRX-8やMX-30で採用した観音開きのドアはクーペのスタイルを崩さずに後席の利便性を向上させる良いアイデアだと思うんですが何故マツダ以外は採用しないんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

別の方の質問で答えましたが、このくらいあります。

1955年の初代トヨタ・クラウン、
1999年のサターン・SC(左側のみ)、
2000年のトヨタ・オリジン、
2001年のトヨタ・bBオープンデッキ(左側のみ)、
2002年のホンダ・エレメント、
2003年のマツダ・RX-8、
2006年のトヨタ・FJクルーザー、
2007年のミニ・クラブマン(右側のみ)、
2010年のオペル・メリーバ、
2020年のフィアット500(右側のみ)、
ロールス・ロイスの多くの車種。

最近発表されたフィアット500 はこんな感じ。
https://www.webcg.net/articles/-/43534

その他の回答 (4件)

  • サターンは→クーペと称していましたよ
    d( ̄  ̄)
    逆に…RX8は→クーペのフォルムではありませんでした
    セダンとクーペの中間」と言ってましたね
    ですから…
    ルーフ後端が伸びて→比較的長いルーフとなっています(セダン的

  • すでに何台も採用しているが、使い勝手が悪くてやめています。

  • 良いとは思うけど
    後席の人が乗り降りしようとすると
    前席のドアを先に開けないと
    後席のドアが開けられない・・・・。

    つまり、前席の人が車から離れていると
    後席の人は乗り降りに不自由するという
    なんとも不便極まりない。

    だから・・・なんじゃない?

    子供を後席に閉じ込めておくには良いけど。

  • 観音開きで剛性や、追突時のキャビンの保護を確保するのにコストが掛かるからだと思います.....
    単にピラーレスだと、タントやN-VANで採用されてますけどね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30 EVモデルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離