マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,428
0

マツダMX-30を見ると、ほぼ同じサイズのCX-30と違いコスト掛かってる観音開きをドアだしリアシートへのアクセスだって悪い。必ず前のドア開けないとリアドアが開かないですから。後席の居住性だってイマイチ。何より

高価だと言われているCX-30より安くなる要因が1つも無い! 出る前から「売れないでしょう!」と判断できる。

マツダ、売れないのが容易に予想出来るMX-30を出す。900億円という2020年度赤字予想もヤバイですよね?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CX-30とほぼ同じ大きさで、必要なのかなと思います。
更にその下にCX-3があり、CX-5、CX-8もあります。
SUVばかりだして心配になります。

その他の回答 (3件)

  • マツダは、売れても売れなくてもよいと思うようになったのでしょうね。
    好きにやるのがデザインだとか、変な宗教が蔓延り始めて居ますかね?
    ファンに媚びるのもなんだけど、ファン心理の多様性は理解されてない気がする。イエスマンだけの団結力は、瞑想迷走に通じる。

  • 奇をてらったマツダのアイデンティティの高さは評価できるけど、製造業界は学校の部活動じゃないんだから賞を取る事ばかりを狙ったような自己満足感の強い営業をしている場合ではないと思う。
    企業の存続ありきでファンが付くのだから、
    わざわざ危ない橋ばかり渡るのは1人のマツダファンの目から見てもどうかと思う。
    マツダ3含め過去に3台マツダ車を買ってきましたが、
    実際自分の心も徐々に離れてきました。

  • CX-30所有者ですが

    高価だとは思いませんよ?
    ガソリン車のプロアクティブXはちょっと割高感はありましたが
    XDとガソリンモデルは価格の割には重質していると思いますし
    スタート価格も230万からとN-BOXの最上位グレードと大差ありません。


    話をもどしますが
    自動車メーカーは売れる売れない関わらず、思い切ったコンセプトやデザイン、機能の車を定期的に出しています。
    スポーツカーが売れない時代にあえて、スポーツカーを出すのも同じですが
    それは企業としての陳腐化を防ぐためです。
    無難な車しか作り続けない、一度トレンドになっても偏ったニーズの商品しか置かないブランドはブランド力を失い
    それに気づいたときに新商品を出しても売れません。

    いすゞが今更国内で乗用車を販売してもあなたは買いますか?

    デザインや機能性に賛否があって売れなくても
    話題性や宣伝性があればMX-30の存在価値はあります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30 EVモデルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離