マツダ MAZDA6 ワゴン 「子どもが独立したら、セダンかワゴンをどうぞ」のユーザーレビュー

ティンとこ ティンとこさん

マツダ MAZDA6 ワゴン

グレード:XD Lパッケージ(AT_2.2) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
5
価格
5

子どもが独立したら、セダンかワゴンをどうぞ

2022.3.2

総評
人により意見は違うと思いますが、私個人は、二人までで使うならワンボックスよりワゴンと考えます。
ワゴンの選択肢の中で国産となると非常に車種が少なく、その中で運良くデザインが好みのこの車に乗れたことはラッキーです。ワンボックスやSUVが巷に溢れていますが、末永く付き合いたいと思う車に巡り会えました。
満足している点
全ての操作が自然にできるよう、操作系は考え尽くされた配置になっているので、運転してて非常に楽しく疲れないこと。
不満な点
燃費とトルクと引き換えに、ディーゼルエンジンの重さから軽快さが失われている。逆を言えばドッシリ感があると言えるが。
デザイン

4

内装は、Lパケのブラウンを選択しました。落ち着いた色で革の質感も良いと思います。
この車の前に乗っていたのが、中期型の白革内装でしたのでジーンズの色移りが気になりました。
ブラウンは汚れが目立たないのでメンテナンスは簡単です。

外装は、発売からかなりの年数が経っていますが、マイナーチェンジを経て、ギリギリ今どきの車として見ることができると思います。
ベースのデザインが良いということでしょう。
ただ、中期型から後期型になった際に、テールランプ周りに一切手が入らなかったことが残念です。もう少し細身のデザインであったら最高なんですけど。
走行性能

3

ディーゼルの分厚いトルクは街中でも山道でもグイグイ車を引っ張ってくれます。
ただし、エンジンの重さがネックで、軽快感が犠牲になっいてます。
全体のバランスはガソリンモデルに軍配が上がるでしょう。
乗り心地

4

ノーマルは非常に良いんですが、車高調を入れているので乗り心地は悪いです。見た目(高い低いは好み)も重要な点で、弄るのは個人的趣味ですから気にしていません。
積載性

5

夫婦二人で使っているので、今までに積載不足を感じたことが無いです。
二人でしたら車中泊も余裕でできる広さです。
燃費

5

同モデルのガソリン車と比較して1.3倍位は燃費が良いです。軽油は燃料代も安いので、更にお得感があり大満足です。
ただし、オイル交換のサイクルは短めです。
価格

5

マツダ車は、オプションをほとんど付ける必要が無いので、販売価格=乗り出し価格みたいな感じです。
マツコネは賛否両論ですが、私には十分な装備です。
故障経験
新車から7000km走りましたが、今のところありません。
少し前までは、ディーゼルエンジンのリコールがかなり出ていましたが、年数を経て完成されたのか、最近は悪い話は聞こえてきません。
なお、前車の中期型ガソリンモデルで9万キロ走りましたが、ドアミラーが途中で止まる不具合以外は、故障らしい故障はありませんでした。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA6 ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離