マツダ MAZDA6 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
111
0

MTかATか

私は免許はMTで取得しましたが、ずっと乗って来たのは親の車でATです。

今まで自分の初めてのマイカー用に貯めていた貯金を使って、MAZDA6セダンを購入しようと考えているのですが、ATとMTで迷っています



ATで迷っている理由は楽なことが主な理由です。

逆にMTで悩んでいる理由は、マイカーで慣れたら勤め先でMT の社用車に乗れるようにもなるし、かっこいいし、教習所のころはMTが楽しかったという、憧れが大半の理由です。

そんな憧れだけでMTを選ぶと、渋滞などで後悔するでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

憧れを叶えるためMTに乗る、立派な理由です。
あと4年もしたら純ガソリンエンジン車はもの凄い勢いで減って行きます、それと同時に3ペダルのMT車も激減します。
なのでどのMT車を買おうか悩めるのはあと僅か、ここは敢えてMTにして自分の憧れを叶えておいた方がいいんじゃないか、と私は思いますけどね。

質問者からのお礼コメント

2021.3.25 10:29

みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (17件)

  • 自分がかっこいいと思うならMTに乗れば良いと思います。

    坂道発進が大変とおっしゃっている方がいますが、ヒルローンチアシストついてるので問題ないです。

    ロードスターのマニュアル数年乗ってましたが、渋滞も慣れればそこまで苦じゃないですよ。

    今はAT乗ってて正直めちゃ楽ですし、飲み物飲みながらとかタバコ吸いながら運転できるんで良いですけど、たまにMTめっちゃ乗りたくなります。

  • 「ATで迷っている理由は楽なことが主な理由です。」
    →じゃあATでいいんじゃないでしょうか?
    うちは初マイカーがMTで、それを手放したあとカーシェアやレンタカーはATで、やはりMTの方が楽だと感じたのでその次買った車はMTでしたよ。

  • まず、ディーゼルターボでしかMTは選択できません。本題からは逸れますので簡単に言いますが、通勤距離が片道10km未満ならシビアコンディションに該当し、維持に面倒な点があるので個人として勧めない旨を伝えておきます。

    では本題ですが、そもそも、普通車のMTなんて憧れがなかったら選びません。ロマン以外に選ぶ理由が見当たりません。

    渋滞の件は……ATでも渋滞は辛いですよね、と思うんです。

    昔、高速道路の事故渋滞に飲まれ、【3時間】SAPAもない高速道路に閉じ込められて微速前進を繰り返しました。マツダのディーゼルMT車です。

    じゃあ、ATなら楽……なわけないですよね(笑)

    慣れてる人間から見ればそこはATもMTも変わりませんし、半年~1年もしたら「変わらない」と思うレベルで完全に慣れるでしょう。

  • MT車を買う人のほぼ100%が、MTの操作が楽しいから、それ以外に理由はありません。
    かくいう私もペーパードライバーでしたがMT車を購入しました。毎日楽しいです。
    渋滞も慣れの問題で、ストップアンドゴーの時に左足を使うか使わないかの違いしか無いです。

  • ずっとATって、免許取得してからどのくらいの期間経っているの?
    まぁいきなり新車のMT乗ったら最初はクラッチミートがシビアだからエンストしやすいし、坂道発進で苦労するだろうね。
    マツダ6にするのは良いですが、ATかMTで迷っているなら、何日間かレンタカーでMT車借りるか社用車にMTあるならそれで試してみて、運転できそうならMT乗れば良いです。
    近年AT主流でMT車はマニアックな車か乗用車ってイメージになりがちですが、運転してみれば面白いですよ。確かに渋滞ではいちいちクラッチ踏んで、動きだしにクラッチつなぐ操作が頻繁になるので、面倒ですが。

  • 仕事で色んなMT車(大型乗用車、小型乗用車、トラック)乗りますが、毎度違う車に乗るのでそれぞれのミートポイントをなるべく短時間で最速で探し当て、乗り終わるまで早くて数十分の短時間の間にその車を乗りこなそうと、いつも密かに楽しみながら乗ってます。

    AT車は運転そのものは退屈ですが、仕事で運転中に手で色々と「作業」をしなければならない時には、とても便利な乗り物だなぁと感じますね。

    なのでやはり、普段から仕事絡みの「作業」で手元が忙しい人間には、マイカーはAT車に限りますなw

  • ディーゼルならAT
    ガソリンならMT

    ディーゼルはエンストを頻繁に起こす様な運転や最適なギアや回転に持って行けない運転は煤を貯め不具合の原因に成ります

  • まともにシフトが、出来ないとおお恥ですよ(笑)

    大半が、このパターンです。

    MTを、正しく運転する為には最低ヒール&トー・ダブルクラッチは、必須です。

    ATは、エンジン保護の為に街角を、曲がる時ブレーキを踏んでエンジン回転数が、下がると必ずシフトダウンします。

    MTで同じ事をするためには、ヒール&トー・ダブルクラッチは、必須です。

    今は、ATの方が、全てにおいて高性能です。欠陥構造で低性能なMTなんて普通は、選びませんし、まともなメーカーなら造りたがりません。

    まあ恥をかくのも良いでしょうけど(笑)

  • MT、試してみれば良いんじゃないですか?

    それで嫌だったら二度と買わなければ良い。

    MTが面倒とかは単純にその人個人の感性と慣れです。

    自分は毎日仕事の車を長時間運転しますが、会社にMT車購入をお願いしたくらいです。

    もちろん自家用車もMTですよ。

    それが誰にも当てはまるとは言いません。

    でもそのような人間もいるのだから、MTに興味のある人なら一度は乗ってみて、合う合わないを確かめてみても良いと思います。

    参考までに。

    仕事の車は日野プロフィアのトレーラー。

    私生活の愛車はAE86です。

    AE86は漫画の影響ではなく、その前からの愛車です。

  • MTを勧めますけどね~。
    MTは渋滞すると面倒とかきついとか言ってる人ってAT好きなAT乗りです。
    本物のMT乗りは渋滞すら楽しんでるのよ。
    あなた呼吸するとき吸うとか吐くとかいちいち考えないでしょ。MT乗りも同じで息吸うようにギアチェンジしてる。

    知人の若者がAT車買おうとしてた所、私がスマホを取り上げて店舗に無理矢理MTの予約をして決めてしまった。今はその若者は凄く私に感謝してます。あの時ATを買ってたら地獄でしたって。昨年結婚しましたが嫁さんにこれからもMT以外買わない宣言をしたので、嫁さんはAT限定解除しました。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA6 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA6 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離