マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 「納車後50km走行のレビュー Mazda3からMazda3へ乗り換えてみて」のユーザーレビュー

Moccos_R Moccos_Rさん

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド

グレード:20S ブラックトーンエディション(MT_2.0) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
-
デザイン
5
積載性
4
価格
5

納車後50km走行のレビュー Mazda3からMazda3へ乗り換えてみて

2022.11.12

総評
走行距離が伸びないとわからない、燃費や、オプションで施工したMGコートなどについては、もう少し乗ってみてレビューしたいと思います。ほかにも
満足している点
MT乗りなので、最初は15sのFBしか選択肢がなかったのですが、3年後の車検半年前の点検時にディーラーに行ったときに、20sにもMTの設定が追加されていて、より豪華な装備が選べるというのと、プラチナクォーツメタリックの美しさに魅かれて、乗り換えを決意しました。
不満な点
この車の性格、製品性を理解して購入しているので、致命的にここが不満というポイントはないのですが、洗車好きなので、洗いにくいフロントグリルの構造とか、砂埃がたまりやすいリアウィンドウ下の形状とか、見た目はいいけど、傷がつきやすいBピラーのピアノブラックの樹脂部分とか・・・ですかね。

あとは、夜間、センターコンソールが真っ暗すぎてドリンクホルダーの飲み物等が見えずら買ったりすることですかね。後日良い照明があれば追加してみたいと思います。

後方視界の悪さは、標準装備の解像度の高い滑らかな映像のバックモニターや、後方レーダーによる警告とか、オプションの360度カメラをつけると、ほとんど不満ないレベルになりますというか、バックも快適になります。
デザイン

5

・外観
内外装の拘りの意匠は言うまでもありませんが、初期型に比べて、製造品質があがっているのも感じました。特に感じたのは、サイドドアのフロントとリアの散り合わせが良くなっています。曲線でつながる面の合わせなので、少しのズレでも気になってしまうのですが、全く違和感のない合わせになっていました。
・内装
小さいことなのですが、フロントパネル横のUSBポートが、センタボックスの中に移動されました。あそこにUSBのスロットがあるのに違和感があったのですが、すっきりしました。
内装は、相変わらず高級感のある飽きの来ないもので、好きです。ブラックトーンエディションは内装のステッチが赤なのですが、主張しすぎず、たまに築くとニヤッとしてしまうカッコよさでいいですねぇ。
走行性能

4

・動力性能
 ブンブン回して走るエンジンではないです。低速トルクと、滑らかな加速、NAなので踏んでも暴力的な加速はありませんが、静かに滑らかに回るエンジンです。きつめの登坂路でも、力強く登っていきます。特に発進時の加速は力強いです。15sとは全然違います。モーターアシストの切り替えタイミングは全く分かりません。滑らかに加速していきます。高めの回転数でエンジン音を楽しみながら走るという感じは15sには劣るかもしれません。
・シフトフィーリング
 コクコク入ってくれる、適度にショートな6速シフトです。減速時のシフトダウンは、良好なペダル配置も相まって楽しいです。
 そんなにクロスレシオでもないので、普通に街中を流す分には、忙しくもありません。

・操作性
ボタンの操作感、触り心地、すべて統一されていて拘りを感じます。こういう作りこみがデザインと相まって高級感を作り上げています。体勢を変えることなく、すべて操作できてコックピット感がかなりあります。ハンドルは上下、前後に調整出来ますし、シートは座面の上下、角度まで調整できますし、今回は電動シートにしたので腰にあたる部分の調整もできて運転ポジションの調整は、かなりこだわって調整できます。運転ポジションに合わせて、フロントウィンドウに映るHUDの位置角度も調整できます。

・操縦安定性
これは、公道を走っている速度粋ではかなり良いのではないでしょうか。当然、法定速度内の速度域ですが、峠でも、街中でも、思った通りに、減速して、ハンドルを切って、曲がりたいと思う方向に思った通りに曲がっていきます。車体重心は、ヒップポイントからちょっと前、シフトレバーの少し前あたりに感じます。高さは、ヒップポイントぐらいでしょうか。ピッチ・ロール・ヨーの情報が安心して受け取れる位置ですね。ハンドル、ペダル類への入力と車の動作が自分のイメージと近くて、ブレーキング、コーナリングがとても快適です。RX-7とかNDロードスターみたいに4輪から入ってくる情報をつぶさに感じ取れるような感じではないですが、十分ハンドリングマシンだと思います。

・直進安定性
 適度に良いです。高速を走っていて危険を感じることはありませんし、加速時の立ち上がりで不安を感じることもありません。
乗り心地

5

・乗り心地
 初期の15sにあった荒れた路面での突き上げ感みたいなものは、減っています。足回りのしっかり感を保ちながら、路面からの振動は適度に抑えられていて不快な感じはありません。シートの作りなのか、コーナーでアウト側に体がもっていかれる感じが抑えられていて、峠道でも快適です。

・静粛性
これはかなり高いと思います。外の騒音、ロードノイズをかなり遮断してくれていて、エンジンも静かなので、音楽を楽しみながらのドライブが心地よいです。e-SkyactivーGは、アイドリングストップからの復帰にセルモーターを使わないので、その点も静かになりました。ただ、15sの適度に官能的なエンジン音がないのでちょっと物足りなくはあります。
積載性

4

・リアラゲッジ
リアゲートの敷居の高さはちょっとあります。広さは必要十分だと思います。積もうと思えばリアシートを倒してそこそこな長さのものも詰めると思います。フルフラットにはなりませんが、日常生活で積載性に困ることはないと思います。ラゲッジの床下収納はそんなにありませんが、車検所入れとか、ちょっとした工具類とか、ケミカル類はここにしまえます。

・運転席・助手席回り
グローブボックス、センターボックス、ドアの内側に多少収納があります。ドリンクホルダーは、シフトレバーの前なので、助手席の人は、シフト操作を待ってから飲み物をとったり、置いたりする必要があります。500㏄のペットボトル等はドアの内ポケットに置ける場所があります。
デザイン重視ながらまぁまぁ収納はあると思います。
燃費

-

走行距離が短いので後日評価します。ただ、レギュラー設定なのは、お財布にやさしいですね。
価格

5

15s touringを下取りにして、年度末のキャンペーンを利用して購入したのですが、かなり高額で下取りしてもらえた上に、オプション20万円分サービスだったので、メーカーオプションパッケージは、BOSEサウンドシステム以外は付けました。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離