マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 「乗ってよし、降りてよし」のユーザーレビュー

aereal aerealさん

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド

グレード:X Lパッケージ(AT_2.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
3
燃費
2
デザイン
5
積載性
3
価格
3

乗ってよし、降りてよし

2021.12.12

総評
エクステリアに惚れて購入を決意し、購入後もそのエクステリアに魅了されると共に車を走らせる気持ち良さ・楽しさを教えてくれて、どこまでも・いつまでも運転したいと思える車です。

とても燃費が良いわけでもないし、メリハリの効いた出力特性を備えているわけでもないです。
HVの方がずっと維持費は安いでしょうし、スポーツカーの方が大いにスポーツ走行を楽しめると思います。
特に同門にいるロードスターは悩ましい存在でしょうね。グレードによってはRFとほぼ被っています。
知人のGRスープラやロードスターを走らせてもらって、スープラ RZのどこかに飛んでいくんじゃないかと思うようなトルクやロードスターの軽快なハンドリングはそれぞれ本物だと感じました。
実際、ピュアスポーツカーに興味を抱いて乗るとしたら……?とちょっと調べたことも事実です。

ただ、MAZDA3とSKYACTIV Xは静粛で高級感のある一面とリニアな反応と法定速度内で気持ちよく唸るスポーティな一面を備えているとても稀有な車で、他のピュアスポーツカーやあるいはHV, ラグジュアリーなサルーンを近い価格帯のどれか一台を選んでもおそらく両立することは難しいと思われます。
それを実現しているMAZDA3は、大袈裟に言えば複数の車を所有していると言っても過言ではないのではないでしょうか。
流石に過言だとは思いますが、しかし私はこういった考えに至りMAZDA3とSKYACTIV Xの価格を含めたパッケージングに納得がいきました。

Smart Editionが追加されたとはいえ絶対的な価格は安くないですが、次もMAZDA3とSKYACTIV Xに乗りたいとはっきりそう思います。

初めてのマイカーがMAZDA3で良かったと心から思います。
乗っている時間が楽しすぎてつい回り道をしたくなっちゃう上に、駐車場に停めた後に振り返ってしまいます。降りてからも後ろ髪を引かれてしまうほどに好きになりました。
満足している点
# エクステリア全般

斜め後ろからの妖艶なフォルムは何度見てもうっとりします。
ポリメタルグレーは十分に明るい日光の下ではメタリック調に見え、暗いところでは輝きの抑えられたマット系の色に見え、反射を取り入れて車の表情を豊かにするというデザインコンセプトに合った色です。

# 静かさとスポーティさを兼ね備えたSKYACTIV-X

ノーマルモードで100km/h巡行中に車内でクラシックをかけても楽しめるほどに静かです。
先行車の減速をすごしてから再加速するような低速からアクセルを踏み込むようなシーンではエンジン音がほとんど変わらず速度が上がっていくので少しEV/HVのような感覚がします。ぬるっと上がっていくので良い意味で気持ち悪くゾクっとします。

スポーツモードに切り替えてアクセルを深く踏み込むと一転して唸りを上げます。
ピュアなスポーツカーとはフィーリング・出力ともに比するとはとても言えませんが、十分スポーティであるとは言える気がします。
ピュアスポーツでない代わりに最大出力がそこそこなこと・リニアに加速していくことから扱いやすく日本国内の自動車専用道で味わえる機会が多いのは良いことに思えます。
不満な点
# 燃費

リッターあたりの燃費は長距離と市街地の走行が4:6位の使用で、まだまだ上手くはない自分の運転で15.5km/hほどなので悪くはないのですが、ハイオクなので総合的な維持費は安くないです。

ディーゼルはもちろん、2Lガソリンと比べても厳しいです。
MAZDA3に乗っていて唯一給油した後の一瞬が冷めます。

ただ、燃料費が高騰している昨今で過剰に高く感じている側面はあると思います。
2年前くらいの水準に戻ったとしたらもう少しソフトに受け止められると思います。

# 低速時のエンジン音

0〜30km/hくらいの範囲ではディーゼルのようなカラカラ音に似た音がします。

個人的にはディーゼルのカラカラ音は好きなのです
がSKYACTIV-Xのそれは本物に比べてなんというかチャチに聞こえます。
うるさいというほどではないのですが、ストップアンドゴーの際は当然エンジン音が相対的に大きく聞こえますし街中では聞く機会も多いのでかなり気になります。

SPCCI燃焼というディーゼルとガソリンのハイブリッド方式であるがゆえにこういう音がするんでしょうか?
デザイン

5

まずここに惚れました。

特にエクステリアは比するものがないです。
走行性能

5

高速道路、ワインディング共に車体が安定していて怖さを全く抱きません。
加速もリニアで交差点・合流・追い越しなどいずれの場面においても不足ありません。
乗り心地

3

ドラレコの感度の問題もあると思いますが、街中でやや荒れた舗装路を走ると衝撃検知による録画が始まる程度には振動は拾います。

ただ他の方も評しているように高速域になると気にならなくなるので、高速道路での移動では疲れを感じません。

その他はとても静かです。
積載性

3

基本一人で乗るので必要十分です。

後部座席を倒せば前輪を外したロードバイクを積んだ上で50L程度のダッフルバッグを積めるので個人的には満足しています。
燃費

2

不満な点で述べたようにハイオクで15.5km/hはかなりキツイです。
価格

3

絶対的な価格としてはMAZDA3の他のグレードに比べたら割高な印象は拭えませんし、ディーゼルのように税制優遇もありません。

ただ、その価格なりに楽しい車だとは感じるので著しく悪くはないので真ん中の3です。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離