マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
357
0

MAZDA3を購入検討しています。

マツダ車のエンジン耐久性は悪いのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MAZDA3を購入検討しています。
マツダ車のエンジン耐久性は悪いのですか?


適切な
メンテナンスで
問題はありません

その他の回答 (9件)

  • エンジンの耐久性悪くて中古車市場に出ますか。
    ガソリン車は問題ない。トラブルを聞かない。
    問題はクリーンディーゼル車
    ディーゼル車故に低回転のトルクを街中で楽しむと不調になる可能性があります。
    低圧縮ゆえにアドブルーなり使うなら解りますが使用せずDPFを焼いて処理する訳ですから、乗り方が限定されてくる。
    ディーゼルエンジンは長距離型だから、出来れば週末や月一回は遠出し高速道路を走行し、エンジンを高温にし排ガスもし煤対策をしましょう。通勤で使う方は10km
    以上、セレクトレバーで比較的高回転を維持して走行しましょう。

  • スカイアクティブテクノロジーが市場に出てからほぼ7年ほどですが、その間にディーゼルの方はカーボンの堆積が問題として発生しています。これについては使用方法の問題(短距離走行の多用)やプログラムの問題などがあって、根本的に欠陥があるということではないです。
    ガソリンエンジンの方は、特に耐久性など指摘は出ていないです。ただ、あまり官能的なエンジンではないと言われていますがw。
    昔はマツダの車はヤレが早いと言われましたが、今はそんなことないです。また、昔の車でもエンジンはしっかりしています。ロータリーエンジンは耐久性が悪いそうですが、それはあくまで特殊な例かと思います。

  • 初期モデルはやはり不具合多いです。特にディーゼルは乗り方で煤が溜まりDPFなどの不具合が問題になりました。今は改良されてますが、完全には不具合が無くなるとは言い切れません。あくまで起きにくくなっただけです。そのためディーラーでは、やはり長距離乗る方向けと購入者に伝えてます。

  • マツダってアメリカの24h耐久レースで3台エントリーして3台ともエンジンブローしたよね
    中古車でも過走行の車両って極端に少ないですよね

  • ガソリンなら

  • 何か、いつも同じメンバー回答者じゃないですか?

  • 一万キロで警告ランプが付き乗れなくなる問題のマツダディ―ゼルエンジン車。
    煤が溜まりランプ付き乗れなくなる。煤の問題を抱えながら販売するマツダは信じられない自動車メーカー。

    回答の画像
  • 悪くないですよ。

  • 他のメーカーと変わらない。

    まぁスカイアクティブX待ちかな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離