マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
82
0

MAZDA3のファストバックって、ハッチバックと何が違うんでしょうか?

そもそも勉強してる中でファストバックはあくまでボディの形状の名称だって読んだんですけど...。

マツ3はハッチバックドアをもってるから分類としてはハッチバックでボディの形はファストバックだよ。デザイン賞取るくらい拘ってるからその名前でセダンと区別化してるよ。みたいな感じですか?
セダンはボディタイプですもんね...?あれ?
でもハッチバックも正式にはボディタイプではないって書いてたんです。

初歩的で恥ずかしいんですがよく分からなくなってきたので教えてください泣

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

要は、ネーミングとかブランディングの話ですね。

マツダ・アクセラがマツダ3になったのと同じような理由でしょう。確かに「ファストバック」と「ハッチバック」に大差はありません。厳密に言えば、クーペスタイルが「ファストバック」な訳ですが、一般に浸透しているわけではありません。マツダは、そこに目をつけ、カッコいい名前として「ファストバック」と名付けたと思われます。

ちなみに、カローラとかインプレッサは、ハッチバック形状車を「スポーツ」と名付けています。普通のセダンはカローラ、ハッチバックはカローラスポーツ、SUVはカローラクロス、ツーリングワゴンは、カローラツーリング(フィールダー)と区別していますね。ハッチバックと名前に使っている車はいませんね。かつては「リフトバック」と名付けていた車種があった気がしますが。尚、ハッチバックに対する3ボックスカーは「ノッチバック」ですね。セダンとかサルーンと呼ぶことが多いですが。

要は、カッコいい名前なら何でも良いんです。マツダ3スポーツでもよかったはずです。ただ、マツダは、流線型のクーペスタイルのハッチバック形状を表現する手段として「ファストバック」という「カッコいい」名前を採用しただけです。なんとなく、オシャレに感じませんか?

質問者からのお礼コメント

2024.4.25 15:02

ありがとうございました!!!

その他の回答 (1件)

  • ファストバックとハッチバックの違いは、主に車体の形状とドアの構造にあります。ファストバックは、車体の屋根が後部まで滑らかに傾斜しているデザインを指し、ハッチバックは後部が垂直に切り落とされ、大きな開口部を持つドアがあることを指します。

    MAZDA3のファストバックは、その名の通りファストバックの形状を持ちつつ、ハッチバックのような後部ドアを持っています。つまり、ボディの形状はファストバックで、ドアの構造はハッチバックということになります。

    セダンとハッチバックは、一般的にはボディタイプとして認識されています。ただし、これらの用語は厳密な定義がなく、メーカーや地域によって解釈が異なることもあります。そのため、ハッチバックがボディタイプではないという記述もあるかもしれません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離