マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
182
0

事故にあい代車でMAZDA3の15Sを2週間程度乗りました。

デザインはやはり秀逸で、先端をいってるなという印象を受けました。
一方で、車内空間の狭さや、エンジン性能に物足りなさが多く、評価とすると、デザインだけの車かな感じました。
エクステリアは最高ですが車内空間の狭さがどうしても気になります。
体のさほど大きくない私が運転席に乗ると、後ろは滅茶苦茶狭いです。
ゴルフバッグもギリギリ載るくらいで、私は後部座席を倒してました。
エンジンですが、低速時に非常にもたもたします。また、坂道も馬力が全然ないので、走りを楽しみたいという方は購入にストップをかけた方がいいと思います。
ハンドルの遊びが多いため、2週間程度の代車では、なかなか慣れることがありませんでした。
思ったレーンを走ってくれませんでした、人馬一体とはいかなかったです。
車内空間が狭いのと後ろを含めた周辺の見通しがとても悪かったかなあ

なんで、逆にマツダ3が話題なのか私には分かりませんでした?
分かる方はいますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

事故は災難でしたね。

とりあえずマツダ3に関してはまず見た目でしょう。
特にあのリアフェンダー部の。

それと今販売されてるの普通のエンジンですが、やはり目玉は他のメーカーが出来なかった新型のSPCCIエンジン、スカイアクティブ-Xでしょう。
確か発売は12月なのでどんなもんなのかはまだ分かりませんが。

居住性に関してはデザインと反比例する傾向がありますから、乗ってみてどう感じるか、どちらを取るかはその人次第ですよ。

例えばここ10年〜スポーツタイプの車にしか乗っていない自分からしたら、あれでも室内は十分な広さと感じますね。
後方の視界もまあこんなもんかって感じです。
前に乗ってたロードスターRFに比べたら普通に見やすい方ですので。

その他の回答 (3件)

  • mazda3は自然な運転ができるように切ったら切った分曲がる、踏んだら踏んだ分加速や減速するような設定になっています。これが何だか遊びが多い。ブレーキが効かないとか思いますが慣れれば扱い易いですよ。1.5Lガソリンはあれはmazda3クラスには非力ですからmazda2クラス専用にすればいいかと思いますがね。
    主力グレードやはり2Lガソリンと言われてますから。初代からベストバランスはやはり2Lでした。室内に関してはよりデザイン性を重視したため先代BM型より卑屈になりました。(ファストバックの場合)
    広さを求めるなら秋発売予定のCX30かCX5やCX8とかになりますね。

  • 話題になっていないと思いますよ普通の人はマツダに興味は無いですしマツダ3って車がある事すら知らないと思いますよ

  • 20s試乗してみました?

    後席お世辞にも広いとは言えないけどそこまで窮屈に感じることはなかったな…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離