マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
167
0

MAZDA3の後席は狭くないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マツダは、アウディやボルボのように、FFでありながらFRのようなデザインを目指しています。

つまり、フロントアスクルをFR車のように前に出しているのです。

しかし、アウディやボルボと違うのは、そのようなデザインにするために、エンジンやミッションを一から造り直していない点です。(当然、それをやればコストはかかります。)

したがって、マツダはアウディやボルボと違って、フロントオーバーハング長くなってしまっているのです。
だから、いくらフロントアスクルを前に出してもフロントオーバーハングが通常のFFと同じように長いので、結果、異様なくらいボンネットが長くなってバランスが悪いのです。

そのバランスの悪さから来るのが居住スペースの狭さに繋がるのです。
CX-3なんかもあれほどのボンネットの長さは居住スペースに対して異常です。

結局のところ、FRを真似たデザインを目指したのに、コストがかかるエンジンやミッションは一から造り直さなかったことに、居住の悪さの原因があるってことです。

その他の回答 (5件)

  • 俗に言うゴルフサイズ
    ( ̄^ ̄)ゞうーむ

    日本車だと…
    カローラスポーツ」インプレッサ」シビック」欧州パルサー」

    どれも?似たり寄ったり?じゃないかな

  • 自分の拳で一個半から二個位。
    狭いというより普通。
    運転席側の後ろはハンドル、ペダルの関係で狭いかも。
    どのクルマにも言えるけど。

  • 狭いかどうかで言えばそうでもないが、
    他車と比べてどうかと言われたら狭いかも。
    十分かどうかで言えば十分なんだけど、
    快適かどうかで言えば快適ではないかも。
    大人3〜4人が揃って乗る事ってそんなにあるか?と聞かれたらほとんどないけど、
    夫婦2人と子供1〜2人が揃って乗る事があるかと聞かれたらそれは結構ある。
    何かと比べたらネガティブな印象を受けるけど、単独で見たらそうでもない感じ。

  • 無駄にロングノーズにしてるからバランスも悪くなり後席も狭くなるのは仕方ない

  • 他社の同格ライバルに比べると、ボンネットが長く運転席の位置にこだわり過ぎた為に、狭いです。
    と、言っても国産だとカローラ・スポーツしかありませんがね。

    マツダ2との中間に位置する、ホンダのフィットと日産・ノートでも同等です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離