マツダ MAZDA2 ユーザーレビュー・評価一覧 (13ページ)

マイカー登録
マツダ MAZDA2 新型・現行モデル
258

平均総合評価

4.4

走行性能
4.1
乗り心地
4.0
燃費
4.1
デザイン
4.5
積載性
3.0
価格
4.0

総合評価分布

星5

137

星4

100

星3

16

星2

4

星1

1

258 件中 241 ~ 258 件を表示

  • ひでぽん。 ひでぽん。さん

    グレード:15MB(MT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    4
    乗り心地
    3
    燃費
    2
    デザイン
    4
    積載性
    3
    価格
    4

    毎日楽しく運転したい人へ

    2020.10.8

    総評
    よく回るエンジンに軽い車体。運転していて面白い車。 マツコネ非搭載とマニュアルエアコンに耐えられる人にはおすすめ。
    満足している点
    ・シート 純正シートでここまで腰のサポートがしっかりしている車は初めて。4点ベルトあれば純正シートでサーキット行けるんじゃなかろうか。 ・ブレーキ 車体が軽いことも有り街乗りでは必要充分。一年点...
    不満な点
    ・収納スペース 各種スイッチの下辺りにコインホルダーやカード入れみたいなのは欲しかった。 ・左後方の視界 自分だけかもしれないけど助手席ヘッドレストで遮られてみにくい。 ・ギア比 ファイ...
    乗り心地
    純正でも固め。細かいギャップはかなり拾う。 静寂性?ナンデスカソレハ

    続きを見る

  • エタブル エタブルさん

    グレード:15S プロアクティブ Sパッケージ(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    8ヵ月程度使用してみて

    2020.10.2

    総評
    街中での取り回しがとてもしやすく、運転しやすい車だと感じます。安全装備も色々ついててコスパも良いかな。 幸い今のところ不具合の発生もありません。 私にとっては、昔初めて買った思い入れのある車に近い...
    満足している点
    内装、特にステアリングのデザインはかなり好みです。 昔はナルディやMOMOに交換していましたが今は出来ないに等しいので、大事なポイントです。 LEDのヘッドライト明るいですね。年々目が衰えていく私...
    不満な点
    不満も同じく内装ですが、ダッシュボードの質感と収納スペースですね。 スマホをポンと置けたり入れたり出来る場所が欲しいです。 夏を過ごしてみて、フロントガラスからの熱気が今までの車より熱く感じました...
    乗り心地
    割りとしっかりした足回りなので、それなりに凹凸拾いますが、不快に感じるほどではありません。 静粛性は他のコンパクトカーとあまり比較して無いのでなんとも言えませんが、豪雨だと屋根の雨音が気になります。 ...

    続きを見る

  • まきまめい まきまめいさん

    グレード:15S(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:レンタカー

    評価

    3

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    MAZDA2 80km試乗

    2020.10.1

    総評
    高速道路を走るにはすごく良い。遠乗りには楽しそう。
    満足している点
    運転姿勢の決まりやすさや、アクセルワークのやりやすさは明らかに優れている。車体の隅々まで神経が届いているような感覚がある。後席は狭いけど、シートに窪みが付いているので安定感は良い。
    不満な点
    下道、とくに狭い路地では、路面の凹凸が直接体に響いて疲れる。タイヤの空気圧の問題?
    乗り心地
    -

    続きを見る

  • ~魂赤~(ソウルレッド) ~魂赤~(ソウルレッド)さん

    グレード:15MB(MT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    5
    乗り心地
    3
    燃費
    4
    デザイン
    5
    積載性
    3
    価格
    5

    よろしく、オデミ2号☆

    2020.9.20

    総評
    いくつかの欠点はあれど、それを補って余りある満足感が得られる♪ オススメです!
    満足している点
    運転が楽しい! それがこのクルマ(15MB)を選ぶ一番の理由。 価格も安い!
    不満な点
    マツコネが付いていない。 いくらモータースポーツベースでも、サーキットまでは自走する訳で、ナビを後付けしなきゃいけない。 ステアリングが樹脂(泣)。 交換前提なのかもしれないが、モータースポーツ...
    乗り心地
    硬め。 静粛性は低いが、ルーフの内張の素材が変わったことで、デミオよりはMAZDA2の方がロードノイズ減ってます。 それでも、静かとは言えないけど(^^;) 変な振動は無いと思います。

    続きを見る

  • i.さち i.さちさん

    グレード:15S プロアクティブ(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    5
    乗り心地
    5
    燃費
    5
    デザイン
    5
    積載性
    4
    価格
    5

    とてもかっこいいです

    2020.8.25

    総評
    オプションのアンダースカート、リアスポがとてもかっこいいです。
    満足している点
    かっこいいところ ・フロント/サイドアンダースカート、リアスポイラー(同色) ・色 マシーングレープレミアムメタリック ・標準のフルホイールキャップ ・内装 ・エンジン音(ミッション感覚が楽しい...
    不満な点
    なし
    乗り心地
    -

    続きを見る

  • BEHY BEHYさん

    グレード:15S プロアクティブ スマートエディション(AT_1.5) 2020年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    100周年記念車

    2020.8.8

    総評
    デザインもよく小気味よく走ります。
    満足している点
    -
    不満な点
    -
    乗り心地
    -

    続きを見る

  • オクトパス8 オクトパス8さん

    グレード:15S プロアクティブ Sパッケージ(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    4

    走行性能
    4
    乗り心地
    5
    燃費
    3
    デザイン
    4
    積載性
    3
    価格
    3

    高級感が増した感じ?

    2020.7.12

    総評
    価格と比較すればお徳感は十分です。 1300ccから1500ccになったこともあり、クルージングはとても楽になりました。 ただ、以前のデミオはワインディングなどでは楽しく走れましたが、MAZDA2は余...
    満足している点
    装備、内装、乗り心地、運転のし易さ、前所有のデミオと比べても一ランク上。 特に「GVC」はハッキリ体感できるほど効き目があり、自分の運転が上手くなったと錯覚するほどです。
    不満な点
    前所有のデミオと比べると、軽快感は喪失しました。 スポーティさより高級感側に振った感じで、MAZDA車らしさは減少したのが残念です。 走らせるという感覚より、走らされているという感じになりました。
    乗り心地
    足の硬さはデミオより柔らかく感じます。 乗り心地、静粛性はデミオより格段に向上しました。 不快な振動や騒音もほぼ無し。 価格を考えると、ワンランク上の乗り心地かもです。

    続きを見る

  • くまたろう&にゃんたろう くまたろう&にゃんたろうさん

    グレード:- 2023年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    最高の車

    2020.6.25

    総評
    最高です。
    満足している点
    17年たっても、全然思った通りに走ってくれるいい車。燃費も悪くない。
    不満な点
    -
    乗り心地
    -

    続きを見る

  • tmz30r tmz30rさん

    グレード:XD プロアクティブ Sパッケージ_4WD(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    納車から2ヶ月。過去最高のクルマです!

    2020.6.12

    総評
    納車から2ヶ月。3000kmほど乗った時点での感想です。 「1~2人乗りの機会が多いユーザーが日常生活のパートナーとして過ごす車」として考えた場合、走りと空間の満足感、コスパのバランスが最高の部類に...
    満足している点
    たくさんあるのでかいつまんで。 ◎小型車の取り回しの良さ 最小回転半径4.7m(16インチ車は4.9m)はUターン時も駐車時もストレスフリーです。 ◎燃費の良さ 前車の軽自動車よりも燃費が...
    不満な点
    細かな部分ですが2点あります。 ・ヘッドアップディスプレイのダッシュボードの複雑な造形 運転時の視界方向のフロントガラスに映り込む部分なので、ここは上手く処理してほしかったです。晴れた日は結構映り...
    乗り心地
    -

    続きを見る

  • つた虎 つた虎さん

    グレード:- 2020年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    MAZDA 2

    2020.6.10

    総評
    非常に良好 デミオ(DE)とは全てが違う
    満足している点
    スタイリング シグネイチャーウイングがカッコいい
    不満な点
    無し
    乗り心地
    -

    続きを見る

  • CeLiCa CeLiCaさん

    グレード:15S プロアクティブ(MT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    4

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    なかなかいい車です

    2020.5.31

    総評
    外装はかなり気に入ってます。全体的に車高がもっと低かったらもっとかっこいいのにと思いますが、こういうジャンルの車なのでしょうがないか・・・。 内装も自分のこだわりが強いため不満点は多いですが、他のコンパ...
    満足している点
    外装: 今時のゴチャゴチャギラギラしたデザインではなくスッキリしている。 他のコンパクトカーよりボンネットが長い。 内装: タコメーターがど真ん中にある。 3連エアコンダイヤルがかっこいい。 ...
    不満な点
    外装:タイヤとボディの隙間がもう少し狭ければなぁ。 内装:スピードメーターもアナログにしてほしかった。 ヘッドアップディスプレイが邪魔。 センターコンソールが低い&アームレストがない。 シフトノブ...
    乗り心地
    前のロードスターに比べると、めっちゃ乗り心地がいい。あたりまえだけど。

    続きを見る

  • ねずみハウス ねずみハウスさん

    グレード:15S プロアクティブ(MT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    4

    走行性能
    3
    乗り心地
    3
    燃費
    4
    デザイン
    4
    積載性
    2
    価格
    3

    初めまして

    2020.4.25

    総評
    普段の街乗り、休日のドライブ、走りを楽しむ私には、十分な装備で、満足しています。 走りについては、まだ街乗りだけなので、これから、色々感じれたらと思ってます。 色は、奥さん希望のブルー系のエターナルブ...
    満足している点
    安全性能など、コンパクトカーで、この価格帯では満足しています。 特に、視覚が多くなる今の車には必需品とも言える360度ビューとセンサー付きは、大満足です。 あと、外観が、ほぼ一目ぼれでした(^_^;
    不満な点
    まだまだ、使いこなしていませんが、センターコア周辺が、ゴチャゴチャしてしまう感じがします。 あと。後部座席がリクライニングしないこと、後部ドアに、収納が無い事は、マイナス点ではありますが、家族が長時間乗...
    乗り心地
    足回りは、固め? 前の車は、軽のオフロード仕様でしたが、あまり変わらない印象です。 私は、マニュアル好きな事もあり、走りを楽しむには、良い感覚を与えてくれています。

    続きを見る

  • ゆーすけ1017 ゆーすけ1017さん

    グレード:15S_4WD(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:試乗

    評価

    3

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    健闘する古株

    2020.4.12

    総評
    コスパを考慮した場合、フィットには負けてしまうかもしれませんが、ヤリスには負けないのではないでしょうか。 何より今時軽にも標準される、全車速ACCが選べるのはマツダ2のアドバンテージです。 発...
    満足している点
    登場から6年経過しても、色褪せない走行性能。 1.5Lになったこともあり、ガソリン車でも走りに不満はほぼありません。 乗り心地にも安っぽい感じはあまりなく、パワステもセッティングもパーキングス...
    不満な点
    やはり、車両価格が少し高い気がします。 ガソリン車の排気量は1.5Lで、ライバルより大きいエンジンですが、室内やラゲッジの広さがフィットに劣るだけに、フィットと同じ価格だとフィットに喰われてしまうの...
    乗り心地
    AWDのせいなのか、やや硬めの入力がありましたが、出来の良いシートとの合わせ技で、不快や苦痛には感じませんでした。 そのくせ、GVC Plusの効果なのかノーズな入りはよく結構楽しい脚でした。 ...

    続きを見る

  • hatiyon-ハチヨン- hatiyon-ハチヨン-さん

    グレード:15S(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:その他

    評価

    4

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    マツダのベーシック

    2020.3.21

    総評
    代車で新車のマツダ2をお借りしました。 マツダのベーシックモデルであり、かつエントリーグレードでしたので質感を気にすることなくただただ走りを楽しみました。 グレード的に法人向けな感じがしますが、これな...
    満足している点
    ・目線が高く運転が楽 ・ATとエンジンの相性が良い
    不満な点
    ・バックがしにくい、見にくい(バックカメラなしの場合)
    乗り心地
    借りた際にわずか20kmほどしか走行していない新車でしたのでまだ硬さがありました。 着座位置はアクセラよりも高く、高い目線での運転は楽でした。

    続きを見る

  • マルコさん マルコさんさん

    グレード:15S(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:その他

    評価

    3

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    代車MAZDA2

    2020.1.25

    総評
    飾りっけがなくて機能も至って普通だが、その普通の平均点が高い。 ただ個人的には足としては維持費に優れる軽自動車、メインカーとしてはもう少し大きい普通車若しくはスポーツカー(オープンカー)とするとこい...
    満足している点
    ディーゼルと比較して、ガソリン1500㏄はノーズが軽くバランスがよい。ディーゼルは長距離向け。 インテリアも黒を基調としていて落ち着いている。シートもしっかりしている。 前期型(デミオ)と比べると細か...
    不満な点
    前顔とネーミングが微妙。 顔は前期(デミオ)の方が好み。ネーミングはどうでもよいが、世の中では賛否両論わかれる。 コンパクトな車体だが、更に贅肉を落として900㎏台の重量にできれば、走り、燃費、取...
    乗り心地
    185/65R15を前後に装着(純正)。 前席の乗り心地は悪くない。

    続きを見る

  • エタブル エタブルさん

    グレード:15S プロアクティブ Sパッケージ(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    4

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    100キロ程度走ってみて

    2020.1.13

    総評
    タイミング的に新型フィットも検討しましたが、予算的にフィットは1300しか選択出来ず、2000からの乗り換えだと不満が出るかなと思い、過去に乗っていたファミリアも好きだったこともありMAZDA2にしました...
    満足している点
    内装のデザインがこのクラスの中ではとても良いです。 2リッターSUVからの乗り換えですが、逆に高級に感じます(笑 静粛性も個人的には合格レベル。
    不満な点
    まだ、日が浅いのでこれからかな。 坂道でのキックダウンが1500を感じたかも。
    乗り心地
    今のところ不満無しです、価格以上かなと感じます。

    続きを見る

  • しんのすけ@yokosuka しんのすけ@yokosukaさん

    グレード:XD プロアクティブ Sパッケージ(MT_1.5) 2019年式

    乗車形式:マイカー

    評価

    5

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    初期DJデミオ→MAZDA2に乗り換えて

    2019.12.30

    総評
    デミオ→MAZDA2 じわじわ良さがきますね デミオの時から感じているのですが、静粛性はMTの方に軍配ですね AT、数日代車で乗りましたがディーゼル特有の音が大きめです(主観です)
    満足している点
    新しいヘッドライト、これは良くできていますね 真横まで明るい^ ^ ハロゲンフォグが無いので「着雪」による光量低下が気になりますが、、、 レーダークルーズ、前車速度低下するとブレーキ介入してくれ...
    不満な点
    セラメタなど明るい色味だと、車高の高さが気になるかしら ノーマルの脚、よく出来ているので暫く脚、補強などせず楽しんで行こうと思います
    乗り心地
    Gベクタ+有無では違うね 進入より脱出した時の挙動が滑らかに感じます

    続きを見る

  • 組立工 組立工さん

    グレード:15S プロアクティブ Sパッケージ(AT_1.5) 2019年式

    乗車形式:試乗

    評価

    4

    走行性能
    -
    乗り心地
    -
    燃費
    -
    デザイン
    -
    積載性
    -
    価格
    -

    デミオからマツダ2へ

    2019.10.13

    総評
    デミオからのマイナーチェンジではありますが、変更点は多いと感じました。 走りがしっかりしていてスポーティ。 良くも悪くもマツダらしいクルマです。 自分がこのクラスのクルマを買うのであれば、マツダ...
    満足している点
    全体的に質感が高い点。 ドライビングポジションが自然な点。 試乗車はATでしたが、ちゃんとMTも選べるという点。
    不満な点
    内容からすればしょうがないのですが、お値段が同クラスのライバル達よりやや割高なところ。
    乗り心地
    やや硬めな乗り心地ですが、不快な突き上げ感はあまり感じませんでした。

    続きを見る

6 7 8 9 10 11 12 13

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?