マツダ ルーチェ のみんなの質問
and********さん
2014.4.27 01:56
ねこだましいさん
2014.4.27 02:14
もともとハードトップというのはソフトトップの対語で、金属や樹脂で出来た文字通り「硬い屋根」のこと。だからその辺を走っている車はすべてハードトップだが、ボディ形式として言う場合は、前ドアと後ろドアの間にセンターピラーがあり、ドアガラスにサッシがあるのがセダン。センターピラーやドアサッシがなく、ガラスを下ろすと前から後ろまで何もなくなるのがハードトップ。
ただしかつてマツダルーチェはサッシのある「ピラードハードトップ」という形式だったので、すべてがこうとは限らない。
質問者からのお礼コメント
2014.5.1 16:31
よくわかりました。
詳しいご回答ありがとうございました。
ej2********さん
2014.4.27 10:43
今ではなくなってしまいましたけど、Bピラーが無くて、ドアに窓枠がないのがハードトップの定義と言ってよいでしょうね。
ただし、Bピラーがないという事で側面衝突の安全性は低いといわれて、近年ではなくなりました。
セダンは、Bピラーがあり、ドアの窓枠があるものという事でよいでしょう。
でも、呼び方はメーカーが決めることで、構造と名前が異なるものは多くあります。
ニッサンのセドリックが国産初の4ドアHTでした。
1972年の登場です。
実は、1968年にクラウンが2ドアハードトップを発売して、ニッサンも少し遅れて1971年のモデルチェンジで2ドアHTを投入。
その翌年に4ドアHTの追加投入となったわけです。
トヨタは、1974年にクラウンをモデルチェンジし、Bピラーがあってドアの窓枠のない「ピラードハードトップ」を発売しました。
ただし、ボディ形状だけで見ると、「ピラードハードトップ」は1972年のレオーネが日本発でしょう。
以降、4代目レガシィまでの長い間スバルの車の特色となっていたのですけど、スバルとしてはピラードハードトップという名称は使っていないはず。
レオーネではサッシュレス4ドアと呼んでました。
初代のインプレッサは「スポーツセダン」といってましたし、レガシィもセダン→B4と呼んでいました。
逆に、カリーナED/コロナExiv、マツダ・ペルソナなどは「4ドア・ハードトップ」とは名乗っていなかったはずです。
アメリカでは、「窓枠のある車のほうが衝突したときに安全」と言う認識が広がって、「窓枠付の車のほうが高級車」というイメージも定着したようです。
クラウンがピラードハードトップをやめたのはそれが理由と聞いた事があります。
スバルがやめたのは、ボディの重さ。
そうしてもドア周りの重量が多くなるので、WRCでインプレッサが勝てない理由とかいわれたこともありました。
窓枠をつけた3代目のインプレッサが登場した途端にリーマンショックでWRCを撤退したのですから、ちょっと皮肉な結果ですね。
インプレッサベースのフォレスターが窓枠付になるのは決定事項でしたら、その後トヨタとの関係が深くなって、レガシィも引きずってきた伝統を脱ぎ捨てたのでしょう。
tag********さん
2014.4.27 10:25
簡単に言うと、ドアを開けた時にガラスの周りに枠があるのがセダン、枠がなくガラスのフチがむき出しなのがハードトップ。
dai********さん
2014.4.27 02:02
本来は前ドアと後ろドアの間に柱(Bピラー)がないのがハードトップだがピラードハードトップといってその柱があることがある。わかりやすいのはドアを開けたときに窓枠がないのがハードトップ。(ガラスを下まで下げてドアを開けたときに窓枠がないもの)
昭和時代、ヘッドライトを縦に配列した車 がありましたが、売れなかったようですか? 市販車としてグロリアとルーチェレガートしか記憶がありまんせん。 昭和時代の御料車とした「プリンスロイヤル」の影響...
2024.11.4
昭和の車のボンネットってフロントガラス側から開ける逆ワニっていうんでしょうか。そういうタイプが主だったと思うのですが、これは非常に開けにくく感じるのですが、どうしてああいう感じだったのですか? ...
2024.11.8
ベストアンサー:普通のアリゲーター式ボンネットだと、閉めが甘かったりラッチが壊れてたりすると走行中に向かい風を受けてボンネットが開いてしまい、ドライバーの視界を遮ってしまったりする危険性があるので、スピードの出がちな高性能モデルを中心に逆アリゲーター式のボンネットを採用する車が多かったです。 逆アリゲーター式は衝突時にボンネットが車内にギロチンみたいに飛び込んでくる危険性があるので、段々と採用されなくなっ...
まあ若い頃は私も割り込んだ奴を煽ってどかした事がありましたが。 ウチの会社に数年前に60代半ばで煽られて煽り返したご老人がおりまして、現在はやってないとは思いますが。 ご老人がシフトミスや踏み...
2024.9.19
ベストアンサー:私は「バカ共付いて来い!」の悪質ペースメーカーでしたよ。 こんなとき、 型式落ちというかクラシックカーと呼ぶべき (当時でも20年落ちになる車種のルーチェ知ってる?) 年代物のセダンが追い抜いて行きました 「痺れるね!アレで飛ばすとは命知らずだ」と見送る それで現着し荷降ろししていると、 なんと、あのクラシックカーが目の前に止まり名刺を渡すのです 見れば運転手は60代半ばのオジサンでしたが ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
MT免許を諦める人って珍しくないのでしょうか? 自動車の免許を取る際、どうしてもMTに馴染めず、諦めてAT限定で取る、という人は結構いるものなのでしょうか? 今では自動車運転免許はほとんどの人...
2010.2.26
ロータリーエンジンについてです。ポート加工の種類にサイドポート、ペリフェラルポート、ブリッジポート、クロスポートと四種類ありますが。それぞれのポートのメリット、デメリットなどが詳しく知りたいです。
2016.8.27
マツダの高級車に乗る人がよく分からない。 今はないですけど マツダって正直2流メーカーじゃないですか。 今はデミオでもっている様なもんだし ロータリーも売る気がなくなった残念なメーカーです。 ...
2011.10.26
なぜマツダは高級車を作らないのか。 スズキ、ダイハツ、マツダ以外の国内メーカーは現在どこも高級車を販売していますが マツダが高級車を出さない理由はなんですか。 スズキとダイハツはコンパクトカー専...
2010.2.11
マツダ車って、まったく記憶に残ってないモデルばかり。 って気がするんですけど、残ってますか。 AZ-3とかMS-6だとかカペラとかルーチェ、どんなモデルだったかイメージできますか。 RX-7とA...
2019.7.11
マツダって昔はルーチェとかコスモとかRX7にロータリーターボとか載せてて意気込み感じてて好きだったんですが、今はしょぼいセダンとミニバンとOEMの軽だけですね・・・ 個性あったマツダが何故、地味...
2016.5.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!