マツダ フレアワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
195
0

日産 ルークス ターボ
マツダ フレアワゴン TS

これらの車と同等の車を
教えて下さい。

OEMとか複雑すぎて
どれとどれが一緒の規格なのか
混乱しています。

NAだけは避けようと思いました。
デイズルークスでよかったですよね?

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ルークスとデイズルークスは全然違います。
ルークス(ML21S)はスズキのパレット(MK21S)がベースで
フレアワゴンの(MM21S)も同様です。
デイズルークスはOEMではなく
三菱と合同で作った会社で開発した車種で
eKワゴンなどが姉妹車になります。
フレアワゴンの(MM32SやMM42S)は
スズキのスペーシアがベースなので
同じフレアワゴンでもMM21Sとは
違います。

その他の回答 (2件)

  • 現行のルークスでは、三菱ekスペースです。姉妹車が日産デイズが三菱ek
    ワゴンです。サクラはekクロスEV、三菱デリカミニが兄弟車になります。
    フレアはデイズルークスの前の日産ルークスML21s
    平成25年3月まで(スズキOEM)です。

  • いわゆる「背の高い軽四」。
    王者はホンダのNbox(ノーマル・カスタム・プラス)。
    そのほか
    ダイハツ・タント(ノーマル・カスタム・ファンクロス)
    スズキ・スペーシア(ノーマル・カスタム・ギア・ベース)
    日産・ルークス(ノーマル・ハイウェイスター)

    この4車種が大本の車種です。
    (かっこの中は、同じ車だけど見た目や性格が異なるもの)
    そして
    マツダ→スズキのOEM
    スバルとトヨタ→ダイハツのOEM
    三菱→日産と一緒に開発(=OEMのような、オリジナルのような…)

    デイズルークスは最近の「ルークス」と名乗り始める前のモデル=古いモデルなので。
    おススメしません。かなり性能が劣ります。
    かと言って、年式が古いルークスはスズキのOEM車時代のものなので、さらに別物で一層おススメできません。

    また、同じ名前でも
    スペーシア「ベース」は商用車仕様なので、他の同等の車とはかなり性格が異なります。

    ダイハツのタント「ファンクロス」とスズキのスペーシア「ギア」は、
    名前の雰囲気からもなんとなく漂っていますが、趣味性強めの仕様です。
    それと同じようなものが三菱のデリカミニ。
    これは今までの日産ルークス「ハイウェイスター」の三菱版だった「ekX(クロス)スペース」が名乗りを変えたもので。
    ベースはルークスですが、足回りや見た目などを三菱仕様に独自で手を加えて別物状態にしたもの。

    もうひとつ、Nboxの「プラス」。
    あまり知られていないモデルかもですが、荷室の床が特殊な構造になっていて、スロープを付けて自転車や車いすを楽々載せ下ろしできるもの。
    それを「福祉車両」ではなく市販車の一モデルとして売り始めたことで一時話題になりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ フレアワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ フレアワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離