マツダ ユーノスコスモ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
200
0

現行車では味わえない、旧車(~2000年代前半頃)の魅力とはなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

味と個性、そして不自由でしょうかね(^^;
例えばダルマセリカのGTは冬の朝なんか掛かるように祈りながら始動させていました、多分今の人なら最初はバックも出来ないと思います。
後ろが何にも見えなくて、FFの挙動はどういうものなのかがはっきり解るチェリーX1-R、
パワステの有り難みを痛切に感じる240ZG、高級セダンなのにとんでもないドッカンターボだった430セド/グロ、音声案内が煩くて仕方なかったスタリオン&ソアラ、超絶パワーとの引き換えに燃費を選んだユーノスコスモ…全部楽しい車ですよ♪

その他の回答 (4件)

  • 2000年代前半なんて現行車と大差ないです。50歩49歩です。
    純粋に味わうなら1975年までのキャブレター車ですが、魅力と言われると何なんだろう?。自分の青春が甦るってことが最高の魅力かと思います。
    自分の若い頃はS30Z、ハコスカ、サバンナRX-3、GTOなどが普通に走っていました。

  • 音、振動、風切り、非力さ、などなど。個性がありました。
    って、2000年代はもう旧車?

  • 現行車とトヨタ2000GTなら2000GTがいいね

  • 旧車が〜2000年代前半までって定義が信じられん
    平成10年位は高年式車だと思ってたのに・・・
    R34とかS15とか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ユーノスコスモ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ユーノスコスモのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離