マツダ デミオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
152
0

デミオ(ディーゼル)

中古車でこれの購入考えてます。マツダ2じゃなくてデミオだった時代のやつ(2015年式)です。
完全なる足車です。

通勤片道10キロほど。時間にして20分弱の使用予定です。

いわゆる煤問題に対して、この使用方法はどう思われますか。

経験談を教えていただきたいです。
乗ったことない人の、ネット情報鵜呑み誇大妄想系意見はメンドクサイのでご遠慮ください。

ご回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 16年式XD、片道6.5Kmの通勤がメインで遠出はほとんどしてません。
    冬場は水温が上がりきる前に職場についてしまうのが心配ですが、
    今のところ問題は出てません。
    気休め程度ですが、オイルキャッチタンクとアーシングの増設をして、スートルをちょっぴり入れてます。
    平均燃費が16~17Km、DPF再生間隔が150Km程度で推移してます。
    エンジンオイルはいろいろ使ってみましたが、マツダ純正の0W-30が一番調子いいです。

  • 2016年12月初年度登録のデミオディーゼルに乗ってます。
    自分は毎日片道4キロという短距離を通勤に使っていますが今のところ問題が起きたことはないです。
    ちなみにオイル交換5,000km毎、2回に1回オイルフィルター交換、2回に1回簡易フラッシング、そしてディーラーに推奨された1週間に1回の遠出(峠道のドライブを楽しんでくださいとも言われました)をやっています。
    なのでもし完全な通勤用だとしたら、別の車を考えた方がいいかもしれませんね。

  • 私は片道6キロの通勤に使っています。
    シビアコンディションですが、休みの日は長距離を
    走ります。DPF不良の経験はありません。
    DPFつまり騒ぎありましたが、ディーラーの
    サービスの人が週に1回30分以上連続で走ってくれれば
    いいんだけどと言ってました。

    休みの日に長距離を運転しないのならディーゼルの魅力を
    感じないような気もします。

  • オーナーです。2014年式
    問題ないです。

    説明書でもシビアコンディションは8キロ未満が多い人、とされているので、シビアコンディションですらないです。

    すみませんが煤関連で故障したことないので体験談はないです。知人のCX5が20万キロでDPF交換(12万円)になった、という話ならあります。私としては「12万で直るんだ~」と思ったくらい気に入ってる車です。

  • 同じ年式の車両に乗っている者です。

    別に問題ないですよ。

    私も平日は片道10分くらいの通勤ですが、数年乗っててトラブルが発生したことはありません。

    半年毎のディーラーでの定期点検でも異常なしと診断されています。

    ただし、オイル交換等のメンテはシビアコンディション扱いでしっかり受けてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離