マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
153
0

エンジンオイルの詳しい方教えてください。

デミオのエンジンオイルなんですが、今までは「エンジンオイル マツダ ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-20 20LK020 W0 538E」を使用していたのですが、「マツダ(MAZDA)ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-20 T3J1W0BM0(T3J1-W0-BM0)(S5D0W00A0後継品)エンジンオイル」こちらもあるとの事で教えて頂きました。
パッケージデザインが違うだけで中身は一緒との事ですが、問題無いでしょうか?
何か性能面や違いがありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

補足

皆様回答ありがとうございます。 2つのオイルの差はあまり無く、純正を入れる事が大切だと理解しました。 追加の質問なんですが、所謂15万キロ以上走行したデミオでも0w-20で良いでしょうか? それとも、0w-30等に変更した方がいいでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確認してませんが製造元が違う可能性はあります。K020〜は出光ですが他は確認してません。
単にパッケージやその他の仕様変更の可能性もあります。

もっともメーカーが純正で出してる以上は同等品として見做して良いでしょう。

なおディーゼル用の0W-20なら何でもいいなどと無責任な事を言ってる人がいますが、当たり前ですが規格やメーカー認証の絡みで様々なオイルがあるわけで何でも良いわけではありません。特にスカD純正の場合は規格無しの専用オイルであるわけで、マツダはDL-1のxW-30は使えても0W-20は純正のみしか使えません。

その他の回答 (3件)

  • どちらでも問題ないと思います。

    マツダのディーゼルは純正オイル以外を使うとDPFやスラッジの問題が出やすいので、出来るだけ純正オイルを使ってください。

  • 2種類有る様ですね
    マツダのHPを見ると「20LK020 W0 538E」(以降538E)の方がDL-1規格を通ってる様に見えます。

    多分ですが・・・
    T3J1-W0-BM0(以降BM0)の方は旧製品でDL-1規格に通って無いだけでしょう
    って事は、全く同じオイルって事ではないです
    BM0に添加剤を追加してDL-1規格に通るようにした物が538Eでしょう
    ベースオイルは同じだと思います。

    単なる規格なので良いとか悪いではないです
    DL-1規格と表示出来ればDL-1指定のエンジンに使ってもらえるって事です
    デミオエンジンならどちらでも問題無いでしょう

    例えるなら高校で5教科で70点以上取る人がAクラスだとします
    合計350点以上ですね
    そこに4教科100点で1教科68点の人がいたとします。
    でもこの人は70点以上の規格に達して居ません
    なのでAクラスには入れません。
    でもデミオ君の行く大学の試験は68点の教科は有りません
    デミオ君は400点満点で優秀な受験生って事です
    Aクラスの人は4教科が90点で合計360点だった・・・

  • 同じ0W-20でディーゼル用の別銘柄に買えてもなんの問題もありませんし、まして中身は一緒と言われているのであれば、何も変わりません。

    例)
    マツダ車に同じ粘度のトヨタ用のオイルを入れても問題ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離