マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
126
0

機械式LSDについて調べています。
1-WAY FF車想定です。
車庫入れの切り返しの前進や、曲がり角を一旦停止してから徐行で曲がる時の話です。

停止状態からハンドルを切って前進した瞬間にLSDはすぐ機能するでしょうか。
それとも少しラグがありますか。

検討中の商品はこちらのコンパクトLSD
https://www.cusco.co.jp/catalog/lsd/syasyubetsu_type.html#lsd_compact
カムは35度に設定する予定です。

補足

ハンドル切ったまま停止状態から前進した場合と、ハンドルを少し切った状態で停止、そこから徐行しつつハンドルを切っていった場合の2つのケースを想定しております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デミオの方ですか?
イニシャルトルク次第ですが、発進時多少効きます。

質問者からのお礼コメント

2024.5.29 00:17

皆さま回答ありがとうございました。
CUSCO HPに書いてある
・普段は街乗りがメインだが、スポーツ走行も楽しみたい方
・通常のtype-RSよりイニシャルを落とし、プレートの当たり面を減らすことでマイルドな効きにセットアップしています。
あとはキャロッセに電話で聞いて『あんまり変わらないんじゃないですかね。』という事を加味しましてとりあえずは取り付ける方向で検討していきたいと思います。

その他の回答 (5件)

  • 1WAYなら、アクセルを踏んだ時に、低速でも効きます。
    が、徐行でステアリングを一杯に切ってるような状況だと、ガッコガッコと大きな音がするだけで、むしろ曲がり辛くなる。

    そもそも、LSDというのは、
    コーナー立ち上がりで内輪が浮き気味でアクセルを大きく踏めない時でも、何とか踏んで行けるようにする仕組み。
    それよりも、クリップ過ぎた時点で、フロント左右がしっかり接地してる姿勢にした方が(アンダー出さない)、早くアクセル全開に出来る。
    そういう姿勢に出来るなら、LSDはそもそも要らない。

  • 機械式LSDの話題になると、ホントにいろいろな意見が出て来ていて、いつも面白いなと思って見ています。

    よく見かけるのが「片輪が空転しないと効かない」というものですが、全くそんなことはありません。
    感覚的には「トラクションが抜けそうになると介入してくる」という感じですね。
    しかし「アクセルを踏むと効いてくれる」という感じなので、コーナーリング中にアクセルをガンガン踏んで行く人じゃないと、「全く分からない」ということになるかもしれません。

    私はエボX-RSのフロントにクスコのType-RSを入れています。
    (リアは純正のラリーアート機械式です)
    もちろん1ウェイですが、買ったときに「とりあえずイニシャルは上げずにそのまま入れて下さい」とお願いして、そのまま10年以上乗ってます。

    RSだと、メチャクチャ効きます。(^^;
    エボ7のときはMZにしたんですが、RSにしとけばよかったぜと後悔しました。(笑)

    うちも車庫から出すときにはいっぱいに切って出しますが、もともと回転半径が異常に大きい車なのですが、そういう極低速ではたぶんノーマル状態と変わってないです。
    あ、音はガチョンがチョンしてますので、効いてはいるんでしょうね。(^^;

    繰り返しますが、峠のタイトコーナーで、コーナーリング中にトラクションを失ってアンダーが出そうになったときに、アクセルを踏み込むとLSDが曲げて行ってくれる、それがフロント機械式LSDの恩恵ですね。
    だから「LSDのせいで回転半径が大きくなった」と感じたことはないです。
    むしろ小さくしてくれます。

  • 機械式のメリットは、イニシャルトルクを調整できることです。
    一般的には、他のLSDより、強めに設定します。なので、
    停止状態から小回りしようとすると、結構な音がします。
    ただ、その検討中の商品は、バネで設定しているようなので、
    余り音はしないかもしれません。

  • たぶんあなたが想定してることは起きないし、LSDの動作(作動)を勘違いしてると思う
    あくまで片方が空転してると、そちらに力が入りもう片方に力がいかないから付けて駆動させているってイメージで、スポーツ走行の時に片輪がコーナーで浮く際に駆動させて少しでも早く走ろうとするもの
    普通の道なら変わらない(わからない)と思う
    自分も2WAYを入れたことあるけど(車はインプGC8)全然わからないのが本音4WDなのでアンダー無くなりオーバーステアな感じになったかな?っての今に印象(もう15年前だし)街中ではホントにわからないです

  • アクセルを踏むと効く方向になるため、ハンドルの切り具合云々ではありません。

    但しイニシャルトルクの設定次第ですから、買ってそのまま組むかイニシャルを下げて効きを弱くするか高くするかで効き具合が変わります。

    FFの場合はアクセルOFFでは効かない、アクセルを踏めば効くと言った形にもなりますから同じ全開で切っていてもアクセルOFFでは大回り気味、アクセルを踏んでトルクを掛けて効かせると小回りと言った具合にもなります。
    そのため普段から積極的にコーナリングではアクセルを踏まなければ曲がらない(曲がりにくい)と言った形にもなりますよ。
    あとはイニシャルトルクもありますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離