マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
311
0

マツダ2の1500CCエンジンとトヨタルーミーの1000CC直列3気筒ターボエンジンではどちらが耐久力があるでしょうか?15年乗るとしたらやはり1500CCのNAを搭載したマツダ2でしょうか?

エアコンの効き具合とかは1000CCだと弱いでしょうか?ターボ機構は10年以上たつとトラブルが起きやすいでしょうか?修理に金がかかるでしょうか?メンテナンスフリーと耐久力で選ぶとどちらがいいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どちらのエンジンも通常使われる条件より過酷な条件で耐久テストされているはずなので、普通にメンテナンスしていれば15年は問題無いでしょう。
ターボは確かに壊れる要素は高くなりますが、マツダの高圧縮エンジンも耐久性では不利を抱えています。マツダ車を教習車に使う場合も、現在のスカイアクティブでは無く、旧型のMZRエンジンを使うくらいですから、マツダも耐久性には若干不安があるのでしょう。
しかし、繰り返しますが、一般人が適切なメンテナンスをしながら普通に使う分には、15年なんて問題じゃないですよ。

その他の回答 (2件)

  • 15年なら、250ccのバイクでも走りますよ。

    メンテフリーなら、リッターカーベースのルーミーの方が修理費は安くなります。

    マツダはエンジンは壊れなくても、コンピューターが未だに弱く、
    私が乗っていたデミオXDも1万キロ走らずに、ピストンシリンダートラブルからタービンブローして補償でしたが、エンジンをスワップしました。

  • ターボのほうがメカは複雑

    ダイハツエンジンのルーミーのほうが壊れる

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離