マツダ CX-5 「素晴らしい車です とても興味がある車なので、試乗しました。 結論から言うと、とても素晴らしい車です! 以下、個別にレビューします。 ◯外観  これは感」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ CX-5

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

素晴らしい車です とても興味がある車なので、試乗しました。 結論から言うと、とても素晴らしい車です! 以下、個別にレビューします。 ◯外観  これは感

2012.12.15

総評
素晴らしい車です
とても興味がある車なので、試乗しました。
結論から言うと、とても素晴らしい車です!
以下、個別にレビューします。
◯外観
 これは感性の問題もあるのですが、僕は素直に格好いいと思いました。
 フロントマスクは、写真で見るより実物のほうが格好良いですね。
 余談ですが、アテンザから導入された赤色の塗装(52,500円高の色)は、本当に綺麗でした。
◯内装
 デザインは悪くないのですが、安っぽいです。
 僕はホンダの車を所有していますが、正直、ホンダとマツダでは同価格帯の車であっても、内装の質感には随分と差があるように感じます。
◯動力性能
 とてもパワフルで、スムーズです。
 「加速感が良い」というレビューもありますが、加速感といっても、スポーツカーのような胸のすくような加速感ではありません。
 重厚感のある、力あふれる加速感、といったところでしょうか。
◯装備の満足度
 安全装備も充実していますし、とても良いと思います。
◯お買い得感
 装備や性能を考えれば、納得の価格です。
 もっとも、クロスオーバーSUVという物自体、そもそもメーカーにとって利益率の高い車なので、そういった意味も含めてお得感があるかというと、なんとも言えないところですが・・・
満足している点
・燃費(聞くところによると、町中でもリッター15ほど走るようです)
・外観(重厚感があり、格好いいです)
・装備(かなり充実しています。特に安全装備はかなり充実!)
・意外と取り回しが良く、運転しやすいこと
不満な点
・やはり少々大きいかな?普段、幅175センチほどの車に乗っていますが、幅が10センチ増えるだけでも、随分と感覚が違ってきますね。
・以下、とあるメーカーの技術者に聞いた話ですが。
 マツダのスカイアクティブや、クリーンディーゼルの技術はかなり高いレベルにあり、称賛に値するとのことです。ですが、この中でも、クリーンディーゼルが今後も他メーカーに対して優位性を保てるか否かは微妙。
 はっきり言ってしまうと、トヨタ・ホンダ・日産の3メーカーについては、ディーゼルの技術力はマツダ以上で、その気になればすぐにマツダのクリーンディーゼルを上回るエンジンを作れるとのこと。
 なぜそれを作らないかというと、単に日本のマーケットが小さいから、というのが理由らしいです。
 実は、それまでCX-5を欲しくて欲しくて仕方なかったのですが、それを聞き、しばらくは様子見でいいのかな?という気になってしまいました・・・。
(ちなみに、その技術者とはトヨタ・ホンダ・日産の関係者ではありません。もちろん、マツダの関係者でもありません)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離