マツダ CX-30 ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
108
0

当方CX-30に乗っていてホイールを変えましたが今まで黒のホイールだから目立ちはしませんでしたが、シルバーの55だとタイヤの太さが目立ってかっこ悪いです。

車高調を入れてるのでフェンダーのスカスカ問題はないのですが、ある程度薄い215/55R18から225/45R18扁平を薄くするメリットデメリット等を教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

cx-30乗りです。それ程詳しい者ではないですが、今装着しているホイールが7Jだと、225/45r18を入れるとタイヤのサイドが少し膨らんだ状態になるんじゃないかな、見た目を重視しているなら気になるかも。 そのタイヤサイズだと7.5Jが適正サイズと思います。
あと、車高調しているとの事ですが、純正タイヤより34mmぐらいタイヤの直径が小さくなりますので、最低地上高も17mmは下がります。下を擦る可能性高くなります。そのままだと車検も通らないですね。(車高調しているからもともと無理かな) タイヤのグレードによりますが走行安定感はあがるでしょう。

その他の回答 (1件)

  • 個人的な経験ですけど、タイヤの高さが110mmくらいあると乗り心地は悪くない気がします。
    225だとタイヤの厚みが100mmくらいになるので、乗り心地は悪くなると思います。
    あと、タイヤの潰れが少なくなるので、加速減速でのタイヤグリップ性能は下がります。

    コーナリングではよれにくくはなるけど、215/55でもじゅうぶんに低扁平でよれにくいので、つぶれが少ないことによる路面追従性の低下は感じるかも。

    サーキットでデータロガーで確認しましたが、だいたいインチアップすると加速減速は必ず遅くなって、コーナリング性能はタイヤ幅が同じなら低下します。
    ところが感覚的には反応が早くなるので、コーナリングが速くなった「気」はします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-30 ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-30 ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離