マツダ カペラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
224
0

自動車教習所の自動車は何故、セダンなのですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

公安委員会が指定したサイズの車があり、そのサイズをクリアしないと「教習車」として認められません。(サイズは忘れた)

ただそのサイズに見合う車を一昔前は、自動車メーカーが教習車として自社で改造製造・販売をしていた経緯があります、そのメーカーが選んだ車種が「セダン」が多いってだけ。
(古く言えばマーク2・コンフォート・クルー・カペラ・ブルーバードなどなど)

いまは時代と共に車種は多様になってきてます。

自動車メーカー(ディーラー)が教習車製造から撤退した影響もあり、車そのものしか販売しなくなって補助ブレーキなどの教習用の改造は専門業者になり、教習所の経営者もどうせ外注に改造を依頼するんであれば、メーカー保証特約も無くなったりしたので燃費や人気車種などサイズに適合したものを選んで使うようになりました。

質問者からのお礼コメント

2017.5.9 07:04

回答ありがとうございました。

その他の回答 (11件)

  • 安いからです。。。。。

  • エンジンルーム、キャビン、トランク

    これが自動車の基本形だからです。

  • 最近はプリウスの教習車が増えましたが、
    あれもセダンと言うのだろうか???

  • 普通免許のことを指していると思われますが、前部がボンネット(前輪がある)、中間が車室(大抵4ドア、運転手含めて4~5人乗り)、後部がトランク(後輪がある)という所謂3BOXセダンは昔からあり、車の基本ともいえる形でしょう。

    これで教習を受けて運転免許を取得してから、1BOXのミニバンだったり、軽自動車だったり、応用を効かせて運転していくのです。旧普通免許だと加えてトラック(積載量3000kgまで、車両総重量5000kgまで)運転できたりしてました。

  • トラックもあるはずだし、トレーラー(普通車サイズ)もあるぞ??

  • 事故に強いからではないかな?少々のことでは命落とさないですからね。

  • セダンが運転できればハッチバック車は簡単だけれど、逆は意外と難しいのよ

  • クーペ(2ドア)だと複数やりづらいからです。
    いちいち前の人降りなきゃいけないです。

  • 車の形の基本型だから。
    だから古い車は殆どセダンでしょ?
    ミニバンやクーペ等は後から出来た形だから。
    でも今はミニバン教習車もたまに見ますけどね。

  • 大量導入するときに、自動車メーカーの提示価格が安いから?

    ハッチバックを使う教習所も無いわけではないですよ。
    二十数年前に、小旅行中に見かけた地方の教習所ではスバルジャスティが使われていましたし。

    それに最近はインプレッサやアクセラなど、コンフォートなどから比べるとリヤトランクが非常に短くてハッチバック車に近い教習車を採用するところも増えてます。

    元ネタに成るべきオーソドックスなセダンが自動車メーカーのラインナップから消滅し掛かってるから必然ではありますが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ カペラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ カペラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離