マツダ カペラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
237
0

なぜ白色は人気がなくなったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

80年代から90年代中頃。昭和の後期から平成の初期まではクルマの色はほぼすべてみんな白色だったと思うのですが。
ミラもアルトもシビックもギャランもレオーネもカペラもセドリックもクラウンもみんな白色が人気だったと思うのですが。
なぜみんな白色のクルマに乗っていたのですが。

と質問したら。
同調圧力。
という回答がありそうですが。

確かに当時は白色が一番査定が高いからと意味の分からない理由で白色を選んでいましたが。

それはそれとして。
令和の今は白色のクルマてほとんど見なくなりましたが。

と質問したら。
シビックは今でも白色がイメージカラー。
という回答がありそうですが。

令和の今は白色で押しているのってホンダだけだと思うのですが。
なぜトヨタも日産もマツダも三菱も白色を押さなくなったのですか。

それはそれとして。
白色て洗車キズが目立たないし。
夏は室内が暑くなりにくいし。
白色て膨張効果でクルマが大きく見えて偉く見えるとか。

それもそれなのですが。
街中を見渡せば赤とか黒とか紫とか青とかオレンジとか色々な色のクルマが走っていますが。
なぜ白色は人気がなくなったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今でも1番人気ですが?

その他の回答 (14件)

  • 今でも人気ですよ。当時より車の色が増えたので少なくなったのかもしれません。

  • 今でも人気ですし相場でも同程度の車両であればしろがほぼほぼトップクラスです。黒はいまだに怪しいイメージがありますし実際汚れや細かい傷などは目立ちます。

    白はその点に関してもいろいろ万能ですね

  • 昔は冠婚葬祭に白以外で来ると変なイメージになってました。

    黒に乗ると893扱いです

    そんなイメージも今は昔です

    当然ですけどね。だってそれってただの差別ですから。

    昔がおかしかったんでしょうね、車を白にしないといけないというのは日本国憲法違反であります。

    何色で葬式にでてもおかしいということはありません。

    新型シビックのお披露目はオレンジ色でしたけどね。

  • 自動車検査登録情報協会が発表した「乗用車の塗色別保有台数」によると、2019年3月末時点で、白いクルマが占める割合は全体の47.71%でもっとも多いカラーです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ カペラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ カペラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離