リンカーン ナビゲーター のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
284
0

アメリカ車のSUVを購入検討中です

周りにアメ車乗りが居ないので参考にさせて下さい

2代目エスカレードと2代目ナビゲーターです
アメリカ本国ではまだ部品は供給されてるのでしょうか?
もし故障した場合は海外通販から取り寄せるつもりです

この2台を乗り比べた方はそうそう居ないと思いますが、乗り心地、静粛性など
部品の入手のし易さ、弱点を教えてください

よくリンカーンが安いのは理由が有るとか聞きます、キャデラックはどうなんでしょうか?
まだまだアメ車初心者でキャデラック、リンカーンの事をよく知らないのでご意見など参考にしたいと思ってます
宜しくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

H2に乗っている者です。
あまりアドバイスにはならないと思いますが、エスカレードもナビゲーターも同じGM系ですから、部品も共通な物が多く在ります。
無論、H2やタホ、も共通部品が多くありますから、普通に部品供給は問題なく出来ます。
私のH2も14年経ちますが、ネジ一本から部品は購入できますから、日本車よりも長く乗る事は可能です。

部品も、海外から取り寄せる必要がなく、国内でもネット通販で購入出来ます。

ただし、80年代までのアメ車部品は、車種に依っては本国からの輸入になる場合もありますが、全く無いと言う事は無く、供給は出来るはずです。
私も故障した場合は、国内通販で部品を買い、自分で修理して居ますが、アメ車は日本車よりも整備はし易く、知識や技術が在れば長く維持できますよ。

質問の2台を乗り比べた事は無いのですが、ナビゲーターよりもエスカレードの方が電子制御部品が多いので、その分故障も多いと聞きます。
私のH2は当たりなのか、14年間、15万㎞ですが殆ど大きな故障はしていません。

その他の回答 (4件)

  • アメリカはパーツ供給が凄く豊富です。
    クラシックカーみたいな車のパーツでさえすぐ手に入ったりしますので大丈夫です。

    ですが、壊れた際にご自身で交換したりするのでしょうか?
    もし専門ディーラーや近くの整備工場などに任せると金額はある程度覚悟しといた方がいいです。


    下の方も仰っていますが、アメ車って「なぜ?」っていう所が壊れます。
    お金に余裕があるならまだ日本では玉数が多い現行のエスカレードを買った方がまだ維持し易いかと思いますよ。

    なんせ長距離のドライブ先で壊れたりしたらたまったもんじゃないです。

  • Air-Defence Anti-Tank System とかいかが?
    安心安全安価のアメリカ製。スイスとアメリカが共同開発した頑丈な車だよ!
    ☆なんとこれ1台で泥棒なんて近寄らくなるんだ。
    性能はね、
    射程10㎞程のミサイルで誘導方式はレーザー誘導。最大の特徴はモード切替で対戦車ミサイルとしても使える点で、弾頭がHEAT弾の構造になっている。対空ミサイルとしては近接信管を作動させ超高速の破片で敵機を破壊、対戦車ミサイルとしては直接信管を作動させ最高900㎜の鉄板をぶち抜く程度の能力を持つ。

    ADATSは砲塔でレーダー・誘導装置(レーザー発振器)・制御コンピューター・ミサイル本体を全部乗せして1両でシステムが完結している。このため後述するがいろんなベース車両に載せることが可能である。

    なんと価格56億円。のところ、43億円!
    お買い得でしょう?気になったらアメリカ国防省まで!
    電話番号, (703) 545-6700

    回答の画像
  • 乗り心地ならナビゲーター、静粛性ならエスカレード

    ナビゲーター
    バネサスへの交換キットが発売されるくらいなので、とにかくエアサスが壊れる。
    電動サイドステップの故障も多い。
    内装パネルの塗装が剥げてくる。

    エスカレード
    数年乗ってると、エア漏れか、コンプレッサー故障でライドコントロールがダメになる。
    大口径ホイール履いている車両はハブベアリングが壊れる。


    日本に残っている車両で走行距離がまともなのを探すのは難しいんじゃない??
    中古並行はメーター戻されてるし、CARFAX付きでも抜け道あって信用は出来ない。
    買うならエスカレードのディーラー車ですね。

  • アメリカは部品の供給は長いですし、まだまだ手に入れられます。
    私の知人がナビゲーターの2代目を乗ってまして、これは乗ったこと
    ありますのでわかります。
    エスカレードは自分の4代目と、知人の3代目はわかります。
    比べると、乗り心地はリンカーンのほうが柔らかいですね。
    静粛性はどちらも似たようなものです。手前味噌で申し訳ないですが
    エスカレード4代目が一番ちゃんとした足周りです。
    ナビゲーターの4代目は未だ乗ったことないから不明ですが・・・
    でも2代目同士だと、多分推測でしかないですがナビゲーターの
    ほうが乗り心地としては上のような気がします。
    ナビゲーターが安いのは、単に人気の問題のような気がします。
    因みに、どちらの部品もトラック用なので重い=送料が高いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

リンカーン ナビゲーター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン ナビゲーターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離